生姜焼きのたれ(245g)
国産のおろし生姜をふんだんに使い、りんご果汁とピューレを加えたフルーティーなたれです。
野菜炒め生姜焼き風、鮭の生姜焼きに。
※パッケージは予告なく変更になる場合がございます。
通常価格788円 (税込)
獲得予定ポイント 21pt (3%)
- 常温便
- 包装・のし不可
こちらは、ハチミツを含む商品です。ハチミツは1歳未満の乳児にとって「乳児ボツリヌス症」のリスクが高い食品です。
1歳未満の乳児にはお与えになりませんようお願いいたします。
レシピ
野菜いっぱい和風ハンバーグ
鶏挽肉で作るあっさり味のハンバーグです。
材料(2人分)
鶏ひき肉【A】
200g
玉ねぎ【A】
30g
人参【A】
30g
れんこん【A】
30g
ごぼう【A】
30g
枝豆【A】
30g
溶き卵【A】
1/2個
生姜焼のたれ【A】
大さじ1
片栗粉【A】
大さじ1
パン粉【A】
大さじ4
サラダ油
大さじ2
生姜焼のたれ
大さじ5
お好みの野菜
適量
作り方
お好みの野菜を入れて作りましょう。焼く時に油跳ねしやすいので火傷には注意しましょう。
- 1. 玉ねぎ、人参はみじん切り、れんこんは小口切り、ごぼうはささがきにしてさっと湯通しする。
- 2. ボウルに【A】を入れて粘りが出るまでよく練り合わせ、6等分して成形する。
- 3. フライパンに油を熱し、2を並べ、3~4分両面を焼き、中に火が通るまで蓋をして蒸し焼きにする。
- 4. 3の余分な油をペーパーで拭き取り、生姜焼のたれを回し入れ、1~2分中火で煮立てる。
- 5. 4を器に盛りつけ、フライパンのたれを回しかける。
豚肉の生姜焼き
国産の生姜に、りんごの風味も生きた生姜焼きのたれ。定番料理が驚くほどおいしくなります。
材料(4人分)
豚ロース(生姜焼き用)
8枚
胡椒
少々
片栗粉
適量
生姜焼のたれ
大さじ2
サラダ油
適量
りんご【A】
1/4個
レタス【A】
1個
クレソン【A】
1/2束
作り方
3の工程で豚肉を焼いた際に出た脂は、キッチンペーパーなどで吸い取りましょう。 お好みで豚肉の薄切りでも美味しく出来ます。
- 1. 豚肉は1/2に切る。りんごは千切り、レタスは1㎝幅の千切り、クレソンは3~4㎝に切る。
- 2. 豚肉に胡椒をふり、片栗粉を薄くまぶす。
- 3. フライパンにサラダ油を入れ、2の両面を焼き、生姜焼のたれを加えて絡める。
- 4. 水気をよく切った【A】をお皿に盛りつけ、3をのせる。
アスパラガスの肉巻き
人参、牛蒡など野菜を変えても美味しく出来ます。
材料(2人分)
アスパラガス
3本
豚薄切り肉
80g
生姜焼のたれ
大さじ1
作り方
たれを使えば、生姜を擦る手間も要らず、これ1本で味が決まります。
- 1. アスパラガスは根元の皮をむき、塩茹でする。
- 2. 1を5㎝に切り、豚肉で巻く。
- 3. フライパンに油(分量外)を熱し、2を焼き、火が通ったら生姜焼のたれを加え、煮絡める。
生姜焼き
生姜焼きのたれで作る、たれが絡んでジューシーな「生姜焼き」です。
材料(2人分)
豚肩ロース肉(生姜焼き用)
8枚
ベビーリーフ
30g
柿
20g
紅芯大根
40g
胡椒
少々
薄力粉
適量
生姜焼のたれ
大さじ2
サラダ油
適量
作り方
薄力粉をつけるとたれがよく絡まり、美味しく仕上がります。
- 1. 付け合せの柿と紅芯大根は2㎜の棒状に切り、ベビーリーフと一緒に水に放ち、パリッとさせる。
- 2. 豚肉に胡椒をふり、薄力粉を薄くまぶす。
- 3. フライパンにサラダ油を入れ、2の肉の両面を焼き、生姜焼きのたれを加え絡める。
- 4. 水気をよく切った1のサラダを器に盛り、3の肉をのせる。
お客様の声(5件)
【5,000円以上で送料半額】
定期コース
定期コースとは…1~3ヶ月に1回、定期対象商品をお届けするサービスです。