厳選した国産素材にこだわった風味豊かなだし。煮出すだけ、破って調味料としてもお使いいただけるだしシリーズをご紹介します。
茅乃舎だし
基本の和風だし。味噌汁や煮物、うどんにおすすめ。
詳しくはこちら
ほんとうにおいしいです。茅乃舎だしを使うと、家中にいい香りが漂い、食欲を刺激します。
野菜だし
洋風料理に合う、コンソメ風だし。ポトフやパスタ、カレーにおすすめ。
詳しくはこちら
洋食料理に欠かせないお出しです。普段の調理仕上がりが一層上の美味しさになります。
減塩茅乃舎だし
「茅乃舎だし」の減塩タイプです。53%減塩しました。
詳しくはこちら
わたしはいつも家族や親戚から、料理上手の台所ボス!と言われます。この茅乃舎だしがすべて仕切っているのは内緒です!
減塩野菜だし
「野菜だし」の減塩タイプです。67%減塩しました。
詳しくはこちら
スープにする時に使っています。優しい味なので家族みんな好きです。
鶏だし
中華料理にも和食にもなじむ味わいの鶏だし。中華スープや炒め物、炒飯におすすめ。
詳しくはこちら
鶏肉を鶏だしと醤油で下味をつけて唐揚げにするのが、私の定番唐揚げです。他にも卵スープ等、使い勝手がいいので気に入ってます。
黄金比のだし
うまみの“黄金比”を追求しただし。だし巻き玉子やお浸しにおすすめ。
詳しくはこちら
お味噌汁だと贅沢なワンランク上の味に仕上がり、やっぱり美味しいとすぐわかります。勿論煮物も最高。大切につかって、味の違いを楽しんでます。
煮干しだし
力強いうまみの煮干しだし。豚汁や根菜の煮物、チゲ鍋におすすめ。
詳しくはこちら
食べてみてびっくり!!その日から我が家ではリピート中です。これからは煮干だしにしようと思っています。旦那様もお気にいりです!
椎茸だし
きのこの香りとうまみ豊かなだし。卵料理や炊き込みご飯におすすめ。
詳しくはこちら
椎茸だしを使ったメンチカツを作ったところ家族に好評。我が家の定番レシピになりました!お吸い物を作っても美味しいし、万能です!
昆布だし
昆布のうまみ豊かなだし。湯豆腐や白身魚の昆布じめにおすすめ。
詳しくはこちら
簡単な上間違いなく時短にもなるので重宝してます。シンプルな湯豆腐がこんなに高級料理なみの味付けになるとは有り難いの一言。昆布だけの優しいお味でオススメです。
極みだし
素材を極め尽くした、格調高い味わいのだし。お吸物、お浸しにおすすめ。
詳しくはこちら
毎日お味噌汁を作るのですが、極みだしを使うようになったら2歳の孫が美味しいと言っておかわりをする様になりました。家族皆も美味しいと大絶賛です。