二段熟成醤油 甘口(300ml入)
冷や奴、刺身、炒め物、ドレッシングの味つけに
※パッケージは予告なく変更になる場合がございます。
通常価格788円 (税込)
獲得予定ポイント 21pt (3%)
- 常温便
- 包装・のし不可
九州で好まれる甘口タイプ。原料も時間も二倍かかる“二段仕込み製法”でつくった醤油に、みりんのすっきりした甘みを加えました。
※醤油商品を価格改定いたしました。
お客様へのご負担がかからないようこれまで努力をして参りましたが、
原材料の価格高騰の影響によりやむなく2022年10月1日より、値上げをさせていただくことといたしました。
何卒、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
レシピ
秋刀魚のバルサミコソテー
材料(2人分)
秋刀魚
1尾
さつま芋
1/2個
水菜
1/2把
にんにく
1/2片
薄力粉
適量
オリーブ油
適量
酒【A】
小さじ1
酢【A】
小さじ1
塩【A】
少々
バルサミコ酢
大さじ2
二段熟成醤油(甘口)
大さじ1
作り方
2の工程を行うことで、魚の臭みが取れて、より美味しくいただけます。
- 1. さつま芋は5㎜幅の半月切り、水菜は食べやすい長さに切る。にんにくはつぶす。
- 2. 秋刀魚は三枚におろして半身を3等分に切り、【A】をふって約30分置いたら水分を拭き取り、薄力粉をまぶす。
- 3. フライパンにオリーブ油を入れ、にんにくを炒めたら、2の両面をこんがりと焼いて取り出す。
- 4. 3のフライパンでさつま芋を焼いて取り出す。
- 5. 4のフライパンにバルサミコ酢を入れて火にかけ、とろりとしたら二段熟成醤油(甘口)を加え、ひと煮立ちさせる。
- 6. 器に水菜、3、4、を盛りつけ最後に5のたれをかける。
鶏団子のやさしい煮染め
何度かに分けて煮ると、味が染みます。
材料(2~3人分)
鶏ひき肉【A】
400g
生姜汁【A】
小さじ1
白ねぎ【A】
1本
胡椒【A】
適量
卵
1個
片栗粉
大さじ2
こんにゃく
1/2枚
人参
1本
手鞠麩
5~6個
絹さや
4~5本
栗の甘露煮
5~6個
茅乃舎だし【B】
1袋
水【B】
400ml
砂糖【B】
大さじ2
酒【B】
大さじ2
二段熟成醤油(甘口)【B】
大さじ3
塩【B】
小さじ1/3
作り方
手鞠麩は別鍋でだしで煮ると、色が綺麗に仕上がります。
- 1. 白ねぎはみじん切り、こんにゃくは茹でて食べやすい大きさに切り、人参は1㎝幅の輪切りにして固めに茹でる。絹さやは塩茹でし斜め切りにする。
- 2. ボウルに【A】を入れ、卵を少しずつ加えてよく混ぜる。粘りが出たら片栗粉を加え、30g位の団子にする。一旦、茹でて火を通し、ザルなどにあげておく。
- 3. 鍋に【B】を入れて火にかけ、沸騰したら2、こんにゃく、人参、手鞠麩を入れ落し蓋をして10~15分煮る。
- 4. 3を器に盛り、絹さやとお好みで栗の甘露煮を飾る。
【5,000円以上で送料半額】
定期コース
定期コースとは…1~3ヶ月に1回、定期対象商品をお届けするサービスです。