Click here to go directly to U.S. online shop. Free shipping for first-time buyers! usa.kayanoya.com

汁ごとたべるおかず

  • 春
  • 秋
  • 冬

秋から冬にかけて、だしと相性のよい食材が旬を迎えます。一汁一飯のだしおかず。 だしがおいしいから汁ごと具材と一緒にたべられます。

おかずと、汁ものを
一皿で楽しめる
「汁ごとおかず」

寒くなる季節は、茅乃舎のだしでつくる、
あたたかい“だしおかず"をどうぞ。

茅乃舎だしで

手羽先と
大根のだし煮

写真

手羽先をさっと焼き、大根、だし、調味料を全部入れて煮るだけ。だしのうまみが染み渡ります。

材料(2人分)
鶏手羽先
6本
大根
1/4本
茅乃舎だし【A】
1袋
水【A】
250ml
うす口醤油【A】
小さじ2
みりん【A】
小さじ1
サラダ油
小さじ1
青ねぎ
適量
作り方

煮た後、そのまま冷ますと味がしっかり染みてより美味しくいただけます。

  1. 大根は1.5cm幅の半月に切る。
  2. 鍋に油を熱し、手羽先を焼く。
  3. 焼き色がついたら1、【A】を加えて、沸騰後、弱火にして蓋をし15~20分煮る。
  4. 器に盛り、青ねぎを添える。

あんとじ肉豆腐

写真

まるごと白いご飯にのせて食べたくなります。

材料(2人分)
牛肩ロース薄切り肉
150g
木綿豆腐
1丁
長ねぎ
1本
砂糖
小さじ1
サラダ油
少々
茅乃舎だし(袋を破って)
1袋
酒【A】
大さじ2
醤油【A】
小さじ1
水【A】
200ml
水溶き片栗粉
適量
作り方

お豆腐に味をしっかりと染み込ませるために、片栗粉は必ず仕上げに入れてください。

  1. 長ねぎは斜め切りにし、豆腐は食べやすい大きさに切る。
  2. 鍋にサラダ油を熱し、牛肉と砂糖を加えて焼く。
  3. 肉の色が変わったら袋を破った茅乃舎だし、【A】、豆腐、ねぎの白い部分を加え蓋をして約5分煮る。
  4. 水溶き片栗粉とねぎの青い部分を加え、軽く煮る。

お麩のとろとろ
卵とじ

写真

お麩がメインのおかずに!10分で完成です。

材料(2人分)
2個
乾燥麩
10g
クレソン
適量
茅乃舎だし【A】
1袋
水【A】
300ml
うす口醤油【A】
大さじ1
みりん【A】
大さじ1
片栗粉
小さじ2
大さじ1
作り方

お麩は乾燥のままお鍋に入れ、だしをたっぷり吸い込んでとろとろになります。
ご飯にのせて丼にするのもおすすめです。

  1. 鍋に【A】を入れて沸騰させ、乾燥したままの麩を加える。柔らかくなったら水溶き片栗粉でとろみをつける。
  2. 1に溶き卵と食べやすい大きさに切ったクレソンを加え、ひと煮立ちしたら火を止める。

大根
しゃぶしゃぶ鍋

写真

シンプルな材料で奥深い味に。2種類の大根が楽しめる鍋です。

材料(2人分)
大根
500g
豚肉(しゃぶしゃぶ用)
200g
茅乃舎だし【A】
2袋
水【A】
800ml
梅肉【B】
2個分
うす口醤油【B】
大さじ2
みりん【B】
大さじ2
手延べうどん
締めにお好みの量で
作り方

おろした大根はザルで漉すことで、余分な水分が落ちてうまみが凝縮されます。
また、大根によって甘さが変わるので、みりんは最後に味見をしながら入れるとよいでしょう。

  1. 大根の半量(250g)をすりおろしてザルにあける。
  2. 残りの大根を、ピーラーかスライサーで薄く削ぐ(長さ10cm前後)。
  3. 鍋に【A】を入れ火にかけ、沸騰後、中火で2~3分煮出す。
  4. 3のだしパックを取り出し、【B】と1を入れて再び火をつける。
  5. 4が煮立ったら豚肉、2を入れる。豚肉の色が変わったら器にとってだしごといただく。

キャベツと
豚バラのだし煮

写真

濃いめのだしで作る煮浸し。味付けは茅乃舎だしと塩のみでシンプルに。

材料(4人分)
茅乃舎だし
2袋
500ml
キャベツ
200g
豚バラ肉しゃぶしゃぶ用
150g
お好みでひとつまみ
作り方
  1. 茅乃舎だしを水に入れて火にかけ、沸騰したら中火で2~3分煮出して、だしパックを取り出す。
  2. キャベツはひと口大に切って、バラバラにほぐす。
  3. 1のだしに豚肉を重ならないように入れて、ひと煮立ちさせてアクをとる。キャベツを加えて約3分煮汁に浸しながら煮て、仕上げに塩を加えて味を調える。

野菜だしで

だしがら
ミートボールの
スープ煮込み

写真

野菜だしのしっかりとした味わいで、ほかの調味料なしでも満足感たっぷりのスープ煮です。

材料(2人分)
野菜だし【A】
1袋
水【A】
400ml
合いびき肉【B】
180g
片栗粉【B】
大さじ1
胡椒【B】
少々
キャベツ
2~3枚
ミニトマト
4個
作り方
  1. 鍋に【A】を入れて火にかけ、沸騰後中火で2~3分煮出し、だしパックを取り出す。
  2. ボウルに【B】、粗熱がとれた1のだしがらの袋を破って入れ、練り合わせたら6等分にし丸める。
  3. 1に2、ざく切りのキャベツ、ミニトマトを加えて蓋をし、火が通るまで中火で煮る。

ロール白菜

写真

白菜を持て余しぎみのときは、ロールキャベツ風に。

材料(4人分)
白菜
2~4枚
鶏ももひき肉
180g
すりおろし生姜
小さじ2
パン粉
大さじ2
牛乳
大さじ2
野菜だし
3袋
800ml
作り方

煮込むときにローリエを入れると香りがよくなります。

  1. 鶏ひき肉を粘りが出るまでこね、すりおろし生姜、牛乳、パン粉、袋を破った野菜だし1袋を加えて混ぜる。
  2. 白菜を1枚ずつ湯がいて水気を拭き、俵状に丸めた1をのせて包む。
  3. 野菜だし2袋を水800mlで煮出し、2を煮込む。

野菜のけんちん汁

写真

野菜だしと味噌は相性抜群です。

材料(2人分)
野菜
(ごぼう・人参・里芋・さつま芋・長葱など)
300g
鶏もも肉
50g
ごま油
小さじ2
500ml
野菜だし(袋を破って)
1袋
味噌
大さじ1・1/2
作り方

野菜はお好みのものを何でも入れてください。うまみたっぷりの汁ができます。

  1. 野菜類は乱切りにし、鶏もも肉は一口大に切る。
  2. 鍋にごま油を熱し、1を炒め、水、野菜だしを加えて火が通るまで煮る。
  3. 火を止めて味噌を溶き入れる。

煮干しだしで

がんもどきと
小松菜の煮浸し

写真

だしのうまみをたっぷり含んだがんもどきを、煮汁ごとお召し上がりください。

材料(2人分)
小松菜
1/2束
がんもどき
4個
煮干しだし【A】
1袋
水【A】
400ml
うす口醤油
大さじ1
みりん
大さじ1
砂糖
小さじ1
作り方

下味がついていますから、調味料は控えめでも美味しく仕上がります。

  1. 鍋に【A】を入れて火にかけ、沸騰後、中火で4~5分煮出し、うす口醤油、みりん、砂糖を加える。
  2. がんもどきを煮含め、小松菜を加えてさっと煮る。

小松菜と
油揚げのさっと煮

写真

もう一品欲しい時に、手早くできて彩りも美しい煮浸し。

材料(2人分)
小松菜
150g
油揚げ(7cm角)
1枚
煮干しだし【A】
1袋
水【A】
250ml
うす口醤油【B】
大さじ2
みりん【B】
大さじ1
酒【B】
大さじ1
砂糖【B】
小さじ2
作り方
  1. 小松菜は3cm幅に切り、油揚げは食べやすい大きさに切る。
  2. 鍋に【A】を入れて火にかけ、沸騰後、中火で4~5分煮出し、【B】、1を入れて2~3分煮る。

昆布だしで

常夜鍋

写真

食材の味を引き立てる昆布だしは、シンプルな鍋料理にぴったり。

材料(2人分)
豚薄切り肉(しゃぶしゃぶ用)
200g
ほうれん草
1束
絹ごし豆腐
1/2丁
昆布だし【A】
2袋
水【A】
800ml
酒【A】
50ml
作り方
  1. ほうれん草、豆腐は食べやすい大きさに切る。
  2. 鍋に【A】を入れて火にかけ、沸騰後、中火で2~3分煮出し、だしパックを取り出す。
  3. 1、豚肉を入れて火を通し、器に汁ごと取る。お好みでぽん酢を加え、薬味を添える。

豆腐のたらこ煮

写真

昆布だしのまろやかなうまみをまとった豆腐に、プチプチ食感のたらこの花を咲かせます。

材料(4人分)
昆布だし【A】
1袋
水【A】
300ml
大さじ1
絹ごし豆腐
1丁(400g)
たらこ
1腹(50g)
片栗粉【B】
大さじ1
水【B】
大さじ2
青ねぎ
2本
作り方

たらこの花が開くまで、弱火で煮ます。

  1. 豆腐は食べやすい大きさに、たらこは2cm幅に切る。青ねぎは斜め切りにし、水にさらす。
  2. 鍋に【A】を入れて火にかけ、沸騰後、中火で2~3分煮出し、だしパックを取り出す。豆腐を加え弱火で煮る。
  3. 2を沸騰直前まで火にかけ、酒、たらこの順に加える。たらこがふわっと花開いたら、【B】でとろみをつける。
  4. 器に盛り、青ねぎを天盛りにする。
閉じる

閉じる