Click here to go directly to U.S. online shop. Free shipping for first-time buyers! usa.kayanoya.com

焼き大根の
だし炊きごはん

具材は大根だけで、しみじみとおいしい冬のだし炊きごはん。
だしごはんに焼き大根を混ぜ込めば、その香ばしさと甘みが一体になって、おかわり必至のおいしさに。
大根葉の食感も心地よいアクセントです。
大根はしっかり焼き目をつけるため、焼き始めはあまり触らないのがコツ。

そのままでおいしい
だし炊きごはんに
具材を混ぜ込んで
手軽に多彩に楽しめます。

毎日でもいい、ときどきでもいい

和風でも洋風でも
だし炊きごはんのある食卓

具だくさんみそ汁と一緒に

お肉や野菜をのせて

だしの風味をまとった「だし炊きごはん」は、具がなくても、そのままでおいしく味わえます。

茅乃舎だしの和風ごはんは、いつもの食卓に添えて、野菜だしの洋風ごはんは、お肉やお野菜をのせてワンプレートで。

塩も調味料も不要。
これだけで味が決まるので
だしパックを入れるだけ。

旬の食材と混ぜて、炊いて
だし炊きごはんを楽しむ

─春─

─夏─

─秋─

─冬─

さまざまな食材と一緒に
だし炊きごはんを
お楽しみください。

“だし炊きごはん”
おすすめの炊き方

おすすめは、2合にだし1袋。
おだしがよく染みた炊きたてごはんを頬張るあの幸せ。
いつもの白ごはんの代わりに、ご家庭でいつでも楽しめます。
茅乃舎のだしパックを炊飯器に入れて炊くだけでできあがり。
だしパックと一緒にお米を“だしで炊く”。

茅乃舎だしは袋のまま、野菜だしは袋を破って。
具なしでも、だしのやさしい味わいで品よく楽しめます。

炊きあがった後に、具材を混ぜて、お好みのだし炊きごはんにも

丸ごと玉ねぎのだしバターごはん

玉ねぎの甘みに、茅乃舎だしのうまみとバターのコクが重なります。

材料(3~4人分)

2合

新玉ねぎ

1個

茅乃舎だし

1袋

バター

15g

作り方

お好みで粉山椒をかけるとさらに風味よく仕上がります。 野菜だしでもおいしくつくれます。野菜だしの場合は、炊き上がりにチーズや黒胡椒を合わせるのがおすすめです。

  • 1. 炊飯器に洗った米を入れ、2合の目盛りまで水を注ぐ。
  • 2. 玉ねぎは十字に切り目を入れ、だしと共に炊飯器に加えて炊く。仕上げにバターを加える。

焼き大葉のだし炊きごはん

ごま油でパリッと焼いた大葉を混ぜ込んで。香ばしさと、さわやかな夏の風味が加わります。

材料(3~4人分)

2合

茅乃舎だし

1袋

大葉

10枚

ごま油

大さじ1

煎り白ごま

大さじ1

作り方

  • 1. 炊飯器に洗った米を入れ、2合の目盛りまで水を注ぎ、だしを加えて炊く。
  • 2. フライパンに油を熱し、大葉を1枚ずつパリッとなるまで両面焼く。
  • 3. 2が熱いうちにごまをふり、1に混ぜ込む。

柿と焼き鮭のだし炊きごはん

鮭の塩気と香ばしさ、柿の甘みが絶妙なバランスで新鮮なおいしさです。鮭フレークでもおつくりいただけます。

材料(3~4人分)

2合

柿(硬め)

1/2個

塩鮭

1切れ(100g)

茅乃舎だし

1袋

三つ葉の軸

適量

作り方

  • 1. 炊飯器に洗った米を入れ、2合の目盛りまで水を注ぎ、だしを加えて炊く。
  • 2. 柿は6等分のくし切りにし皮を剥き、薄切りにする。塩鮭は魚焼きグリルで色よく焼き、皮と骨をとって身をほぐす。
  • 3. 1が炊き上がったらだしパックを取り出し、2を加えて軽く蒸らす。全体をほぐし、小口切りの三つ葉を散らす。

焼き大根のだし炊きごはん

だしごはんと一体になった焼き大根の香ばしさ、甘みがたまりません。

材料(3~4人分)

2合

大根

150g

大根葉

適量

茅乃舎だし

1袋

ごま油

小さじ2

みりん【A】

小さじ1

醤油【A】

小さじ2

塩【A】

ひとつまみ

作り方

  • 1. 炊飯器に洗った米を入れ、2合の目盛りまで水を注ぎ、だしを加えて普通に炊く。
  • 2. 大根は皮を剥いて5㎜厚さの1㎝角に切り、葉はざく切りにする。
  • 3. フライパンに油を中火で熱し、2を加えてじっくりと炒める。大根に焼き色がついたら、【A】を加えて調味する。
  • 4. 1に3を加えて軽く蒸らし、全体をほぐす。

生姜と胡麻2種のだし炊きごはん

香り豊かな生姜に、食感が楽しい2種の胡麻。だしはほんのり、素材をまとめる役まわりです。

材料(3~4人分)

2合

茅乃舎だし

1袋

白ごま

大さじ1・1/2

黒ごま

大さじ1・1/2

生姜

1片

作り方

  • 1. 炊飯器に洗った米、だし、2合の目盛りまでの水、千切りの生姜を入れて炊く。
  • 2. 炊き上がったら、だしの袋を破り、だしがらを混ぜる。
  • 3. 白ごまと黒ごまを混ぜ込む。

茅乃舎だしのだし炊きごはん 鯖と大葉

こんがりと香ばしく焼いた鯖。大葉と一緒にだし炊きごはんに混ぜ込めば、脂ののった鯖もさっぱりといただけます。

材料(3~4人分)

2合

茅乃舎だし

1袋

焼き鯖

1切れ分

大葉

2枚

作り方

  • 1. 炊飯器に洗った米を入れ、2合の目盛りまで水を注ぎ、だしを加えて炊く。
  • 2. 炊き上がったら、ほぐした鯖を加えて10分蒸らす。千切りの大葉を入れてさっくり混ぜる。

茅乃舎だしのだし炊きごはん カニ缶、ガリ、三つ葉

蟹とだしの風味がふんわりと上品な、ちょっと贅沢なごはん。ガリがピリッとアクセントに、三つ葉で彩りも美しく。

材料(3~4人分)

2合

茅乃舎だし

1袋

かに缶

1缶

甘酢生姜(ガリ)

30g

三つ葉

適量

作り方

  • 1. 炊飯器に洗った米を入れ、2合の目盛りまで水を注ぎ、だしを加えて炊く。ガリは荒く刻む。
  • 2. 炊き上がったら、かに缶、ガリを加えて10分蒸らす。三つ葉を入れてさっくり混ぜる。

茅乃舎だしのだし炊きごはん 梅と大葉

ほぐしたうめと、ちぎった大葉を入れてざっくり混ぜて。梅と大葉の爽やかな風味、茅乃舎だしのうまみが食欲をそそります。

材料(3~4人分)

2合

茅乃舎だし

1袋

梅干し

4個

大葉

5枚

作り方

  • 1. 炊飯器に洗った米を入れ、2合の目盛りまで水を注ぎ、だしを加えて炊く。
  • 2. 炊き上がったら、ほぐした梅干し、ちぎった大葉を入れてさっくり混ぜる。

茅乃舎だしのだし炊きごはん 海苔とごま油

冷蔵庫に何もない時も、これならつくれそう。ごま油をなじませた海苔の香ばしさが加わるだけで、たまらないおいしさに。

材料(3~4人分)

2合

茅乃舎だし

1袋

焼き海苔

1枚

ごま油

大さじ1

作り方

  • 1. 炊飯器に洗った米を入れ、2合の目盛りまで水を注ぎ、だしを加えて炊く。
  • 2. ちぎった海苔にごま油をなじませる。
  • 3. 炊き上がったら、2を加え10分蒸らし、さっくり混ぜる。

茅乃舎だしのだし炊きごはん 天かすと葱

茅乃舎だしの風味に、天かすのサクサク感と葱がアクセント。後をひくおいしさで、余らせがちな天かすの活用方法としても◎。

材料(3~4人分)

2合

茅乃舎だし

1袋

天かす

大さじ4

青ねぎ

適量

作り方

  • 1. 炊飯器に洗った米を入れ、2合の目盛りまで水を注ぎ、だしを加えて炊く。
  • 2. 炊き上がったら、天かす、小口切りの青ねぎを入れてさっくり混ぜる。

茅乃舎だしのだし炊きごはん なめ茸と葱

それだけでもご飯が進むなめ茸。だし炊きごはんに混ぜてみたら、うまみが重なりさらに満足感あるごはんになりました。

材料(3~4人分)

2合

茅乃舎だし

1袋

なめ茸

60g

青ねぎ

適量

作り方

  • 1. 炊飯器に洗った米を入れ、2合の目盛りまで水を注ぎ、だしを加えて炊く。
  • 2. 炊き上がったら、なめ茸を加えて10分蒸らし、さっくり混ぜる。
  • 3. 器に盛り、小口切りの青ねぎを添える。

牛ミンチのおこわ風だし炊きごはん

お餅を一緒に炊くことで、もち米なしでも、もっちりとした食感に。手軽なおこわ風ごはんです。

材料(3~4人分)

2合

茅乃舎だし

1袋

牛ひき肉

150g

角餅

2個

ごぼう

1本

青ねぎ

適量

作り方

  • 1. ごぼうはささがき、青ねぎは小口切り、餅は角切りにする。
  • 2. 炊飯器に洗った米を入れ、2合の目盛りまでの水を注ぎ、牛肉、餅、ごぼう、だしを加えて炊く。
  • 3. 炊き上がったら、さっくり混ぜる。
  • 4. 器に盛り、青ねぎを散らす。

パセリバターのだし炊きごはん

玉ねぎのうまみがぎゅっと詰まった野菜だしに、とろけたバターでコクを重ねています。火を通したパセリは甘みが増して優しい味わいに。

材料(3~4人分)

2合

野菜だし(袋を破って)

1袋

パセリ

40g

バター

大さじ1

作り方

  • 1. 炊飯器に洗った米、だし、2合の目盛りまでの水を入れて炊く。
  • 2. パセリの葉はみじん切りにする。
  • 3. フライパンにバターを熱し、溶け出したら2を入れて炒める。
  • 4. 1に、3を入れて混ぜ込む。

野菜だしのだし炊きごはん ツナとオリーブ

ツナと野菜だしのうまみを重ねて。オリーブの意外な組み合わせもクセになりそうです。ちょっとおしゃれな洋風ごはんに。

材料(3~4人分)

2合

野菜だし(袋を破って)

1袋

ツナ缶

1缶

オリーブ(種なし)

6粒

パセリ

適量

作り方

  • 1. 炊飯器に洗った米を入れ、2合の目盛りまで水を注ぎ、だしを加えて炊く。オリーブは輪切りにする。
  • 2. 炊き上がったら、ツナ缶、オリーブを加えさっくり混ぜる。
  • 3. 器に盛り、刻んだパセリを散らす。

野菜だしのだし炊きごはん 鮭とレタス

だし炊きごはんに鮭フレークを混ぜ込んで、手軽な鮭ごはんが完成。レタスのしゃきしゃきした食感が楽しいごはんです。

材料(3~4人分)

2合

野菜だし(袋を破って)

1袋

鮭のフレーク

大さじ4

レタス

3枚

作り方

  • 1. 炊飯器に洗った米を入れ、2合の目盛りまで水を注ぎ、だしを加えて炊く。
  • 2. 炊き上がったら、鮭、ちぎったレタスを加えさっくり混ぜる。

野菜だしのだし炊きごはん コーン

野菜だしの香味によく合う、コーンの甘み。プチプチと弾ける食感が楽しく、お子様も喜ぶごはんになります。

材料(3~4人分)

2合

野菜だし(袋を破って)

1袋

コーン缶

1缶(固形量120g)

作り方

  • 1. 炊飯器に洗った米を入れ、2合の目盛りまで水を注ぎ、だしを加えて炊く。
  • 2. 炊き上がったら、コーン缶を加えさっくり混ぜる。

野菜だしのだし炊きごはん ツナ

油を切ったツナ缶を混ぜるだけ。野菜だしの風味にツナの味わいとコクが加わって、食べ応えのあるごはんに変身します。

材料(3~4人分)

2合

野菜だし(袋を破って)

1袋

ツナ缶

1缶

作り方

  • 1. 炊飯器に洗った米を入れ、2合の目盛りまで水を注ぎ、だしを加えて炊く。
  • 2. 炊き上がったら、ツナ缶を加えさっくり混ぜる。

野菜だしのだし炊きごはん チーズ

間違いなくおいしくなる、野菜だしとチーズの組み合わせ。チーズは家にあるものでOKです。お好みでパセリをのせてどうぞ。

材料(3~4人分)

2合

野菜だし(袋を破って)

1袋

プロセスチーズ

4個

パセリ

適量

作り方

  • 1. 炊飯器に洗った米を入れ、2合の目盛りまで水を注ぎ、だしを加えて炊く。
  • 2. プロセスチーズはさいの目に切る。
  • 3. 炊き上がったら、2を加えさっくり混ぜる。
  • 4. 器に盛り、刻んだパセリを散らす。

野菜だしのだし炊きごはん バター

野菜だしのうまみに、バターのコクをプラス。シンプルなのにとびきりおいしいピラフは、どんな洋食のおかずにもよく合います。

材料(3~4人分)

2合

野菜だし(袋を破って)

1袋

バター

20g

作り方

  • 1. 炊飯器に洗った米を入れ、2合の目盛りまで水を注ぎ、だしを加えて炊く。
  • 2. 炊き上がったら、バターを加え10分蒸らし、さっくり混ぜる。

茅乃舎だしのだし炊きごはん たことクレソン

たこのプリッとした食感と茅乃舎だしの風味に、クレソンが程よいアクセント。噛むほどにたこのおいしさを感じる彩りごはんです。

材料(3~4人分)

2合

茅乃舎だし

1袋

茹でたこ

150g

クレソン

2束

ごま油

大さじ1

作り方

  • 1. 炊飯器に洗った米を入れ、2合の目盛りまで水を注ぎ、だしを加えて炊く。
  • 2. たこ、クレソンは食べやすい大きさに切る。
  • 3. 炊き上がったら、2、ごま油を入れてさっくり混ぜる。

野菜だしのだし炊きごはん 玉ねぎとベーコン

玉ねぎの甘みにベーコンと野菜だしのうまみが重なって、シンプルなのに満足感たっぷりの味わいに。春はぜひ新玉ねぎで。

材料(3~4人分)

2合

野菜だし(袋を破って)

1袋

玉ねぎ

1個

ベーコン

3~4枚

作り方

  • 1. 玉ねぎは十字に切り目を入れ、ベーコンは1cm幅に切る。
  • 2. 炊飯器に洗った米を入れ、2合の目盛りまで水を注ぎ、だし、1を加えて炊く。
  • 3. 炊き上がったら、玉ねぎをほぐしながらさっくり混ぜる。

新玉ねぎのだし炊きごはん

材料(3~4人分)

2合

野菜だし(袋を破って)

1袋

新玉ねぎ

1個

作り方

  • 1. 玉ねぎは十字に切り目を入れる。
  • 2. 炊飯器に洗った米を入れ、2合の目盛りまで水を注ぎ、だし、1を加えて炊く。
  • 3. 炊き上がったら、玉ねぎをほぐしながらさっくり混ぜる。

グリーンピースのだし炊きごはん

グリーンピースを茹でる際に、茅乃舎だしを使います。茹で汁はごはんを炊く際にもつかって、おいしい味がしみただし炊きごはんに。

材料(2~3人分)

2合

グリーンピース

200g

茅乃舎だし【A】

1袋

水【A】

200ml

塩【B】

小さじ1

うす口醤油【B】

大さじ1

酒【B】

大さじ2

桜の花の塩漬け

8輪

作り方

桜の花の塩漬けは、スーパーやお茶屋さんでも売られています。ない場合は、その分の塩分を、塩やうす口醤油で代用しても大丈夫です。

  • 1. 鍋にグリーンピースと【A】を入れて茹で、ザルにあげる。 茹で汁はとっておく。
  • 2. 炊飯器に洗った米、【B】、1の茹で汁を入れた後、2合の目盛りまで水を入れて炊く。
  • 3. 桜の花の塩漬けは塩を洗い流す。
  • 4. 2が炊けたらすぐに、1、3を入れて混ぜ合わせる。

茅乃舎だしのだし炊きごはん 焼きトマトと大葉

焼くひと手間でぐっと甘みが増したミニトマトと、だしのうまみ。大葉も加えてさっぱりと、食欲そそる夏ごはんの完成です。

材料(3~4人分)

2合

茅乃舎だし

1袋

ミニトマト

10個

しそ

4枚

作り方

  • 1. 炊飯器に洗った米を入れ、2合の目盛りまで水を注ぎ、だしを加えて炊く。
  • 2. ミニトマトは半分に切り、トースターで焼く。しそはちぎる。
  • 3. 炊き上がったら、ミニトマト、しそを入れてさっくり混ぜる。

野菜だしのだし炊きごはん パプリカ

寿司酢に漬けたパプリカをだし炊きごはんに混ぜ込めば、ほんのりとした酸味が加わります。さっぱりと冷たいライスサラダは、おもてなしにもぴったり。

材料(3~4人分)

2合

野菜だし(袋を破って)

1袋

パプリカ(赤)

1/2個

パプリカ(黄)

1/2個

寿司酢

50ml

かいわれ大根

適量

作り方

  • 1. 炊飯器に洗った米を入れ、2合の目盛りまで水を注ぎ、だしを加えて炊く。
  • 2. パプリカは粗めに刻み、寿司酢に漬け込む。
  • 3. 炊き上がったら、冷まして2を入れてさっくり混ぜる。器に盛り、かいわれ大根を添える。

タコとトマトのだし炊きごはん

トマトと茅乃舎だしのかけ算は、うまみを倍増させます。タコを組み合わせたら、夏の炊き込みごはんのできあがり。あと味がさっぱりしているので、つい箸が進みます。

材料(2人分)

1合

たこ(茹で)

60g

ミニトマト

6個

茅乃舎だし【A】

1袋

みりん【A】

小さじ2

うす口醤油【A】

小さじ1/2

作り方

  • 1. 炊飯器に洗った米、【A】を入れ、1合の目盛りまで水を注ぐ。薄く切ったたこ、ミニトマトを加えて炊く。

茅乃舎だしのだし炊きごはん さんまときのこと生姜

秋の味覚たっぷりの炊き込みごはん。味つけは茅乃舎だしだけで上品に、生姜の風味が爽やかさもプラスします。

材料(3~4人分)

2合

茅乃舎だし

1袋

秋刀魚の蒲焼(缶詰)

1缶

きのこ

1/2袋

生姜(千切り)

1片

作り方

ひと手間かけて焼きおにぎりにすれば、さんまの香ばしさがより引き立ちます。

  • 1. 炊飯器に洗った米を入れ、2合の目盛りまで水を注ぎ、だし、秋刀魚、きのこ、生姜を加えて炊く。
  • 2. 炊き上がったら、さっくり混ぜる。

野菜だしのだし炊きごはん 栗とかぼちゃといも

栗と南瓜、さつまいもの甘みに、野菜だしの塩味がほどよくきいた洋風炊き込みごはん。ふわりと香るバターと野菜だしのうまみが、具材の味をまとめます。

材料(3~4人分)

2合

野菜だし(袋を破って)

1袋

むき栗

5個

南瓜

50g

さつま芋

50g

バター

10g

作り方

ホワイトソース、チーズをかけてトースターで焼くとドリアになります。

  • 1. 栗、かぼちゃ、さつま芋は食べやすい大きさに切る。
  • 2. 炊飯器に洗った米を入れ、2合の目盛りまで水を注ぎ、だし、1を加えて炊く。
  • 3. 炊き上がったら、バターを加え10分蒸らし、さっくり混ぜる。

さつま芋と海苔のだし炊きごはん

これを作るために焼き海苔を買いたくなるほど。お芋の甘みが引き立ち、濃いうまみが後を引きます。

材料(3~4人分)

2合

さつま芋

200g

茅乃舎だし(袋を破って)

1袋

小さじ1/3

焼き海苔

1枚

作り方

  • 1. さつま芋を2cmの角切りにする。
  • 2. 炊飯器に米を入れ、2合の目盛りまで水を注ぐ。
  • 3. 1、だし、塩、焼き海苔を加えて炊く。

茅乃舎だしのだし炊きごはん 豚バラ肉と大根

一緒に炊飯器に入れるだけで、大根にも豚バラにもだしがじんわり染み込みます。甘みを増した旬の大根は、葉も残さず使いましょう。

材料(3~4人分)

2合

茅乃舎だし

1袋

豚バラ薄切り肉

120g

大根

10cm

大根葉

適量

作り方

  • 1. 豚肉は1cm幅、大根は1cm角に切る。大根葉はさっと茹で、冷水にとり水気を絞ったら、小口切りにする。
  • 2. 炊飯器に洗った米を入れ、2合の目盛りまで水を注ぎ、だし、豚肉、大根を加えて炊く。
  • 3. 炊き上がったら、大根葉を加え10分蒸らし、さっくり混ぜる。

野菜だしのだし炊きごはん 牛肉と里芋と青ねぎ

牛肉のうまみに野菜だしを掛け合わせることで、驚くほど味わい深く。ほくほくの里芋で、食べ応えも抜群です。

材料(3~4人分)

2合

野菜だし(袋を破って)

1袋

牛こま切れ肉

150g

里芋

6個(200g)

青ねぎ

適量

作り方

  • 1. 牛肉は食べやすい大きさに切る。里芋は皮を剥いて一口大に切り、塩をふってぬめりを取りながら揉み込み、水で洗い、水気を切る。
  • 2. 炊飯器に洗った米を入れ、2合の目盛りまで水を注ぎ、だし、1を加えて炊く。
  • 3. 炊き上がったら、さっくり混ぜる。器に盛り、小口切りの青ねぎを添える。

にんじんのだし炊きごはん

材料(3~4人分)

2合

野菜だし(袋を破って)

1袋

人参

1/2本

コーン缶

1/2缶(固形量60g)

バター

20g

作り方

  • 1. 人参はすりおろす。
  • 2. 炊飯器に洗った米を入れ、2合の目盛りまで水を注ぎ、だし、1、コーン缶、バターを加えて炊く。
  • 3. 炊き上がったら、さっくり混ぜる。

カリカリじゃこのだし炊きごはん

材料(3~4人分)

2合

茅乃舎だし

1袋

ちりめんじゃこ

20g

小松菜

1/2束

ごま油

大さじ1

作り方

  • 1. 炊飯器に洗った米を入れ、2合の目盛りまで水を注ぎ、だしを加えて炊く。
  • 2. フライパンに油を熱し、ちりめんじゃこをカリッとなるまで炒める。小口切りの小松菜を加えて、さらに炒める。
  • 3. 炊き上がったら、2を加えさっくり混ぜる。

ベーコンとセミドライトマトのだし炊きごはん

材料(3~4人分)

2合

野菜だし(袋を破って)

1袋

ベーコン

20g

セミドライトマト(オリーブ油漬け)

50g

イタリアンパセリ

適量

黒胡椒

適量

作り方

  • 1. ベーコンは食べやすい大きさに切る。
  • 2. 炊飯器に洗った米を入れ、2合の目盛りまで水を注ぎ、だし、1、セミドライトマトを加えて炊く。
  • 3. 炊き上がったら、イタリアンパセリ、黒胡椒を加え、さっくり混ぜる。

しめじとサバ缶のだし炊きごはん

材料(3~4人分)

2合

茅乃舎だし

1袋

鯖の水煮缶

1缶

しめじ

1/2袋

作り方

  • 1. 炊飯器に洗った米を入れ、2合の目盛りまで水を注ぎ、だし、鯖缶、ほぐしたしめじを加えて炊く。
  • 2. 炊き上がったら、だしパックの袋を破ってだしがらを加え、さっくり混ぜる。

だし炊きごはんの焼きおにぎり茶漬け

材料(4個分)

2合

茅乃舎だし

1袋

梅干し

4個

ちりめんじゃこ

20g

お茶

適量

作り方

  • 1. 炊飯器に洗った米を入れ、2合の目盛りまで水を注ぎ、だしを加えて炊く。
  • 2. 炊き上がったら、さっくり混ぜておにぎりをつくる。
  • 3. 2をトースターで焼き色がつくまで焼く。
  • 4. 器に3を盛り、梅干し、ちりめんじゃこをのせて、温かいお茶をかける。

W生姜のだし炊き稲荷

材料(20個分)

2合

茅乃舎だし

1袋

粉チーズ

大さじ1弱

いなり用揚げ

10枚

生姜

4片

砂糖【A】

大さじ1

醤油【A】

大さじ2

酒【A】

大さじ1・1/2

みりん【A】

大さじ1

作り方

  • 1. 炊飯器に洗った米を入れ、2合の目盛りまで水を注ぎ、だしを加えて炊く。
  • 2. 半量の生姜は細切りにし、【A】で煮含める。残りの生姜は千切りにする。
  • 3. 炊き上がったら、粉チーズを加えさっくり混ぜる。だしパックは袋を破ってだしがらを取り出しておく。
  • 4. いなり用揚げを半分に切り、3を詰めて、2、だしがらをのせる。

枝豆とチーズのだし炊きごはん

材料(3~4人分)

2合

野菜だし(袋を破って)

1袋

茹で枝豆

100g

プロセスチーズ

2個

作り方

  • 1. 炊飯器に洗った米を入れ、2合の目盛りまで水を注ぎ、だしを加えて炊く。
  • 2. プロセスチーズはさいの目に切る。
  • 3. 炊き上がったら、枝豆、2を加えさっくり混ぜる。
閉じる

閉じる