だしをごくり飲むおかず、冬に温かな記事3選

2023.1.17

季節のレシピ

本格的な寒さが続く中、体が欲するのはじんわり温まるおかずや旬のもの。季節に正直に、そんな気持ちで昨冬の記事を読み返してみました。今年も出番が多そうな冬のおすすめレシピをご紹介します。

そして、新年を迎えた今、心新たに読み直したいのが椎葉村の探訪記。豊かな食は自然とともにあることを再認識したのは、1年前の冬深まる頃でした。みなさんからのコメントとともに振り返ります。どうぞお付き合いください。

汁ごと飲めるだしおかず。


冬の記事の中でコメントが特に多かったこちらの記事をご紹介します。このタイトル、この写真。食指が動くとは、まさにこのこと。寒い日に思わずクリックされた方も多かったのではないでしょうか?

お腹がじんわり温まる5つのレシピを、料理担当のコメント付きで掲載しています。海と山のうまみたっぷりの牡蠣の柳川風、だしを食べる新発想の湯豆腐、九州ならではの鶏飯……。お汁で温か、この時期だからこそ味わってほしいセレクトにこだわりました。

「作ってみたい」との声が多かったのは、「ねぎ塩仕立ての湯豆腐」「あんとじ肉豆腐」。シンプルな材料で作れるのも好評いただけたようです。

嬉しいコメントもありがとうございます。

実際に2品作りました。家族にも好評。寒い時期にとても嬉しいレシピです

kazumamaさん

寒い季節に食べる物としてとてもそそられます…寒さも楽しみになる様な?

へんみーさん

身体の疲れた日、じんわりお出汁の美味しさを楽しみたくてレシピを探しました。さすが茅乃舎さん。

美和さん

寒い冬や疲れた日こそ、一層おいしく味わっていただけるお料理です。みなさんも早速今晩の献立にいかがですか? どうぞ、熱々ふーふーと飲み干して、温まってください。

汁ごと飲めるだしおかず。

冬の自家製をたのしむ。大根をだし醤油漬けに。


記事を読むやいなや、冷蔵庫にある大根が目に浮かびました。この時期はついつい、大根を丸ごと1本手にしてしまうものの、なかなか使いきれずにお鍋で消費することがパターン化。違った味わい方を探していた時に、料理家のminokamoさんからの嬉しい提案でした。

だし・醤油・みりん、家にある調味料だけで作る「大根だし醤油漬」は半日あればできてしまう手軽さ。そのままお漬物としてはもちろん、漬け汁はうどんのつゆに、しっかり漬かった3日目にはポテサラと卵焼きにアレンジ。あますところなく使える、ありがた~いレシピなのです。

「挑戦してみたい」「ワクワクする」「こんなレシピ求めていました」と、みなさんからのコメントにも頷くばかり。編集部でも大好評だった「大根だし醤油漬」、普段の食卓にあると嬉しい一品です。冬の自家製をぜひ今年もお楽しみください。

冬の自家製をたのしむ。大根をだし醤油漬けに。

茅乃舎1893 ふるさとの食べごと~宮崎県椎葉村・秋~


私たち自身も時折、読み返したくなる記事があります。1893年に誕生した「久原醤油」を原点とする「茅乃舎」。食にも大きな変化が起きたこの時代をひとつの目安として、古くより伝えられている食のルーツを探るコンテンツ「茅乃舎1893」です。

現代の食をとりまく多彩で便利な環境に感謝しながらも、この変遷の中で置き残してしまったものがないか、食のあり方を問い直すために始まりました。

1年前、2回に分けてお届けした記事は宮崎県椎葉村(しいばそん)を訪ねた時のもの。ヒエの雑炊、自家製野菜や果実の味噌漬け、祭りでふるまわれる手打ち蕎麦……。奥深い山あいでその土地に育つものを生かす、風土に強く結びついた食との出会いに感銘を受けたことが思い出されます。食べることは、生きること。この言葉は忘れずにいたいですね。

記事を読んでくださった方からも「恵みに感謝することの大切さ」「食に対する向き合い方」「ふるさとの記憶」を意識したといった声をいただきました。また、「旬の食材や生産者の方への興味が湧いた」との回答の多さに、みなさんと大切なものを共有できたような誇らしさで胸がいっぱいになりました。

椎葉村の人々の声、自然に寄り添うありのままの暮らし、受け継がれてきた食文化は映像でも。感じ取ったものがあれば、ぜひ教えてくださいね。

ふるさとの食べごと〜宮崎県椎葉村・秋

茅乃舎1893ー宮崎県椎葉村ーたった1mmの種から生まれるもの

寒い日にほっこりと、食への想いに少しでも温かみを感じていただけたら嬉しいです。記事を読んだ感想からたくさんのアイデアやヒントをもらい、次はどんな記事にしようかと編集にも力が入ります。

どうか今後もぜひ、記事の最後にあるアンケートにご協力くださいませ。みなさんのお気持ちに、私たちも精一杯、応えていきたいと思います。

掲載している商品情報は記事公開時点のものです。
最新の情報は久原本家通販サイトにてご確認ください。

①②③④⑤⑥⑦⑧⑨⑩⑪⑫⑬⑭⑮⑯⑰⑱⑲⑳㉑㉒㉓㉔㉕㉖㉗㉘㉙㉚㉛㉜㉝㉞㉟㊱㊲㊳㊴㊵㊶㊷㊸㊹㊺㊻㊼㊽㊾㊿

折々の会とは

日本の食文化ならではの「知恵」を、日々の暮らしで実践していくための、
久原本家のポイント会員様向けサービスです。ご入会は以下よりお進みください。

#くばラボ #カレー #繰り返しつくる和食 #黄金あなご #ひつまぶし #お手入れ #白胡麻ドレッシング #すき焼きの割り下 #柚子胡椒 #イベントレポート #お雑煮 #和食の日 #ひじき #久原本家北海道 #ロングテーブル #ひめくりレシピ #しゃもじ #工房 雲 #子どもごはん #初摘み山椒味噌 #エスニック #減塩茅乃舎だし #母の日 #気持ちよい調理のひみつ #煎り酒 #文化鍋 #ほうれん草 #茅乃舎極みだし #作り置きレシピ #だしオイル #蓮根 #辛味つぶぽん酢 #柑橘つぶぽん酢 #胡麻鍋のだしとつゆ #茅乃舎のだし鍋のだしとつゆ #おでんのだしとつゆ #青柚子胡椒 #柚子茶 #生七味 #深川製磁 #あごだし #朝ごはんレシピ #応量器 #じゃがいも #飲む麹 #茅乃舎白だし #海老だし #パーティ料理 #大根 #副菜 #塩麹 #煮干しだし #土鍋 #安楽窯 #季節の自家製 #グラタン #かぶ #発酵食品 #野菜だし #アウトドア #メスティン #さつま芋 #炊き込みごはん #スパイスカレー #冷たいだし #かぼす #へべす #季しずく #生姜茶 #料理教室 ##丑の日 #土用 #椒房庵 #くばら #ざる #松野屋 #素麺 #茅乃舎だしつゆ #お弁当 #曲げわっぱ #空豆 #春野菜 #米糀 #椎茸だし #ピザ #手しごと #おうち時間 #味噌キット #だし #スープ #折々の相談所 #持ち手付味噌ストッカー #山茹で筍御膳 #我戸幹男商店 #山中漆器 #山菜 #甘酒 #ちらし寿司 #桃の節句 #発酵 #有田焼 #常滑焼 #輪島塗 #擂鉢 #京竹短箸 #お買い物袋 #あずま袋 #片手土鍋 #野田琺瑯 #茅乃舎めんつゆ #昆布だし #茅乃舎 ##おみくじ #お菓子 #久原甘糀 #あま糀 #茅乃舎だし #ローストビーフ #やさしい和漢だし #きのこ #十穀鍋 #鶏だし #黄金比のだし #歳時記 #お屠蘇 #お正月 #黄柚子胡椒 #だし炊き御飯の素 #ポイント交換 #会員限定 #御料理茅乃舎 ###季告げ #四季を楽しむ商品 #四季を大切に暮らす #レシピ #パプリカ #動画 #茄子 #インスタライブ #料理教室 #ズッキーニ #茅乃舎ノ道具