「筍を掘りはじめたら、お湯を沸かしておけ」
昔からそう伝えられてきたように、刻一刻と風味が変わる筍は、なによりも鮮度が大切。収穫し、すぐに茹でて甘みを引き出した、極上の「山茹で筍」だけを使用します。
希少な山茹で筍を譲り受け、茅乃舎の料理人が考案した「山茹で筍御膳」。筍の食感と風味が生きるよう、切り方を工夫し、だしと調味料を考えました。
収穫後2時間以内に茹で上げます。
山茹で筍御膳の筍は、日本でも有数の産地、福岡県八女のもの。何百年も前から人の手で大事に管理されてきた竹林は、土壌がよく、ふっくら丸々と太った筍が多く育ちます。柔らかくほんのり甘いのが特徴です。
価格3,132円(税込)
【受付期間】4/11(金)〜4/24(木)
※1800個限定のため、なくなり次第受付を終了いたします。
※筍が見込みより多く収穫できた場合、5月初旬から追加販売を行います。
その際は本ページにてご案内いたします。
〈セット内容(2人前)〉
●山茹で筍御飯の素
●山茹で筍炒めの素
●山茹で筍お吸い物の素
山茹で筍御飯の素
山茹で筍炒めの素
山茹で筍お吸い物の素
季節が運び、大地が育む旬の味わい。
そのおいしさと言ったら―。
繊細な季節の風味は、
五感を目覚めさせます。
収穫したての素材のおいしさを活かして、
ていねいに仕上げた「季告げ」は、
この時季かぎりの数少ない限定品。
ネット限定の商品です。
「折々の会」とは、久原本家のポイントサービスです。
季節が変わるごとに旬の食材を味わえるのは、自然とともに暮らしてきた、日本ならではの楽しみ。久原本家ポイントサービス「折々の会」では、みなさまに四季折々の食を伝え、様々な楽しみ方をご提案してまいりたいと思います。「季告げ」の商品のご購入は、久原本家ポイントサービス「折々の会」のご入会が必要です。