
年末年始の食卓を
手軽においしく楽しく

お正月のお雑煮やおせち、せっかくならおいしいものをいただきたい。でも何かと忙しない年末年始に、時間はかけたくないですよね。そこで茅乃舎から、お正月の食卓が手軽においしく楽しくなる品をお届けします。
年の終わりの一杯に
だしを味わう、年越しそば

だしと醤油の豊かな風味を味わう、本格的な年越しそばができました。だしとつゆ、そばまで一式をセットにしておりますので、お好みのトッピングをご用意いただくだけで、慌ただしい年末に準備の手間がかかりません。
だしがおいしい
「お雑煮のだしとつゆ」

お雑煮を一から手作りするのは大変という方にも手軽な「お雑煮のだしとつゆ」。澄まし仕立てのお雑煮と、白味噌仕立てのお雑煮をご用意しております。
郷土で慣れ親しんだ具材で
お楽しみください。
いくらに数の子、明太子。
お正月の美味が勢ぞろい。

やっぱり、あるとうれしいお正月の縁起物。お節の一品にはもちろん、お皿に少しずつ盛っていただいても上品です。素材を生かした贅沢な味わいをお楽しみください。
茅乃舎だしでつくる お正月料理
- 茅乃舎だしを使うと、簡単にだし感のある数の子ができます。下処理さえ終われば、だしが効いた浸け汁に浸け込むだけ。ぜひ手づくりしてみましょう。
- 調味料だけでつくるよりも、だしを使えば深みのある味に仕上がります。茅乃舎だしのうまみが染みた煮物は、お酒の肴にも御飯のおかずにもぴったり。
- こんにゃくを唐辛子、醤油、みりんで炒め、さらに袋を破った茅乃舎だしを加え炒め合わせます。
- 肉を焼き、調味料と一緒に煮出しただしに浸ければ、和風仕立てのローストビーフに。