
- お気に入り登録
- お気に入り登録済
- の評価で
-
再投票する
レシピの投票ありがとうございました。
材料(2人分)
- 魚(鰆、鯖、甘鯛など)
- 2切れ
- 合わせ味噌【A】
- 80g
- 砂糖【A】
- 大さじ2
- 酒【A】
- 大さじ2
- みりん【A】
- 大さじ1
- 水【A】
- 大さじ3
- 塩
- 適量
- ペーパータオル(又はさらし等)
- 1~2枚
作り方
- 漬け込む順は、容器に味噌漬だれの半分を敷き、ペーパータオルなどに包んだ魚を置き、味噌漬だれを上からかけ、漬け込みます。
味噌漬にした魚は、翌日でも召し上がれますが、しっかり味をつけたい場合は2~3日置いた方が良いでしょう。
フライパンで焼く時は、フライパンにクッキングシート(オーブンペーパー等)を敷き、漬け込んだ魚をのせ、蓋をして焼くと焦げつかずきれいに焼きあがります。
-
- 魚に軽く塩をふり、少し置いて出た水分を拭き取る。
-
- ペーパータオルなどに1を包み、よく混ぜ合わせた【A】の味噌漬だれに漬け込み、冷蔵庫で保存する。
-
- 2から魚を取り出し、魚焼きグリルやオーブン、フライパンなどで焼く。