
- お気に入り登録
- お気に入り登録済
- の評価で
-
再投票する
レシピの投票ありがとうございました。
材料(2人分)
- 芽ひじき
- 1袋
- だし
- 100ml
- 砂糖
- 大さじ1
- 醤油
- 大さじ1
- サラダ油
- 適量
作り方
- だしは白だしを使うと、必要量のみ作れて便利です。商品に人参や打ち豆が入っているので、他の材料を用意する手間がかからず美味しくいただけます。
-
- ひじきはたっぷりの水で表面をさっと洗い、ぬるま湯に20分(熱湯なら10分)つけて戻し、水気を切る。
-
- 鍋に油を入れて熱し、1のひじきを入れて炒め、だし、砂糖、醤油を加え、中火で水気がなくなるまで煮る。
このレシピで使われている商品はこちら
-
- 茅乃舎だし(8g×5袋入)
- 四種のだし素材をバランスよく配合。何にでも幅広く使えます。
- 【商品番号】5710 内容量:8g×5袋
-
- 茅乃舎だし(だしパック30袋入)
- 四種のだし素材をバランスよく配合。何にでも幅広く使えます。 素材をそのまま粉砕しているので、袋を破って中身を調味料とし…
- 【商品番号】5700 内容量:だしパック8g×30袋
-
- 茅乃舎だし(8g×12袋入)
- 四種のだし素材をバランスよく配合。何にでも幅広く使えます。
●開封後はしっかりとチャックをしめて保管してください。
… - 【商品番号】5823 内容量:8g×12袋
-
- 茅乃舎 白だし(200ml入)
- 茅乃舎だしのうまみを基本に、本枯れ鰹節、宗田鰹節、焼きあごの風味を足し、だしのうまみを際立たせました。下味はうす口醤油…
- 【商品番号】1107 内容量:200ml入