
- お気に入り登録
- お気に入り登録済
- の評価で
-
再投票する
レシピの投票ありがとうございました。
材料(2人分)
- ぶり
- 小2切れ
- かまぼこ
- 2切れ
- 里芋
- 1個
- 人参
- 2㎝
- かつお菜(なければ小松菜)
- 1/2枚
- 焼き豆腐
- 1/4丁
- 干し椎茸
- 2枚
- 丸餅
- 2個
- 茅乃舎だし【A】
- 1袋
- 水【A】
- 400ml
- 干し椎茸の戻し汁
- 50ml
- うす口醤油【B】
- 小さじ2
- みりん【B】
- 小さじ2
- 塩【B】
- 適量
- 柚子皮
- 適量
作り方
- 具が多いので、昔は具を櫛にさしておき、盛り付けるときに櫛から外して食べていたようです。
-
- ぶりは塩(分量外)を多めにふり茹でておく。里芋は半分に、人参は梅人参を作り、それぞれ下茹でする。かつお菜は茹でて3㎝幅に切る。焼き豆腐は2等分に、干し椎茸は水で戻す。餅は茹でておく。
-
- 【A】を火にかけ、沸騰したら2~3分煮出し、【B】を加える。
-
- 2のだしに人参、里芋、焼き豆腐、干し椎茸と戻し汁を加え、具材が温まったら、餅、ぶり、かつお菜を椀に盛り、他の具材も盛りつけだしを注ぎ、柚子皮を添える。
このレシピで使われている商品はこちら
-
- 茅乃舎だし(8g×5袋入)
- 四種のだし素材をバランスよく配合。何にでも幅広く使えます。
- 【商品番号】5710 内容量:8g×5袋
-
- 茅乃舎だし(だしパック30袋入)
- 四種のだし素材をバランスよく配合。何にでも幅広く使えます。 素材をそのまま粉砕しているので、袋を破って中身を調味料とし…
- 【商品番号】5700 内容量:だしパック8g×30袋
-
- 茅乃舎だし(8g×12袋入)
- 四種のだし素材をバランスよく配合。何にでも幅広く使えます。
●開封後はしっかりとチャックをしめて保管してください。
… - 【商品番号】5823 内容量:8g×12袋
-
- 茅乃舎だし贈答箱(8g×18袋入)
- 焼きあごなど四種の国産だし素材をバランスよく配合した万能和風だし。幅広い料理に使えます。
●開封後はしっかりとチャッ… - 【商品番号】6850 内容量:8g×18袋入
-
- お祝い箱 そら色(茅乃舎だし)(8g×18袋入)
- 【商品番号】6855 内容量:茅乃舎だし(8g×18袋入)
-
- 【送料無料】茅乃舎だし(だしパック30袋入)
- ●開封後はしっかりとチャックをしめて保管してください。
●調理時、喫食時の熱湯でのやけどには、充分ご注意ください。
… - 【商品番号】7052 内容量:だしパック8g×30袋