
- お気に入り登録
- お気に入り登録済
- の評価で
-
再投票する
レシピの投票ありがとうございました。
材料(1人分)
- 海老
- 2尾
- 片栗粉
- 適量
- 水
- 適量
- 長ねぎ【A】
- 3cm
- 生姜【A】
- 少々
- うす口醤油【A】
- 小さじ1/2
- ワンタンの皮
- 7~8枚
- 春菊
- 20g
- キャベツ
- 1/4玉(100g)
- 人参
- 10g
- もやし
- 100g
- 水
- 300ml
- 黒胡椒
- 適量
- <塩白湯鍋のだしとつゆ>
- 塩白湯鍋のだし
- 1袋
- 塩白湯鍋のつゆ
- 1袋
作り方
- 鍋の〆は海老の旨味が絡むちゃんぽん麺がおすすめです。
お好みで、赤味噌と豆板醤入りの辛味だれを添えてお召し上がりください。
-
- 春菊は4㎝幅、キャベツは角切り、人参はピーラーでリボン状に切る。
-
- 海老の殻と背ワタをとり、片栗粉と水を揉み込んで汚れをおとした後、水洗いをする。長ねぎと生姜はみじん切りにする。
-
- 海老は粗みじん切りにして【A】と合わせる。
-
- ワンタンの皮に2を約小さじ1杯分のせて、皮の縁に水を付けて閉じる。
-
- 鍋に塩白湯鍋のだし、水を入れて火にかけ、沸騰したら2~3分煮出してだしパックを取り出し、塩白湯鍋のつゆを加える。
-
- 5にキャベツと人参、もやしを入れて煮る。食べる直前にワンタンと春菊を加えて火を通し、お好みで黒胡椒をかけていただく。