
- お気に入り登録
- お気に入り登録済
- の評価で
-
再投票する
レシピの投票ありがとうございました。
材料(2人分)
- 骨付き鶏もも肉
- 2本
- 酒
- 少々
- 白ねぎ
- 1本
- 生姜の皮や切れ端
- 少々
- きゅうり
- 2本
- 赤ピーマン
- 1/2個
- 青ねぎ
- 3~4本
- すき焼き割り下【A】
- 105ml
- 酢【A】
- 大さじ2
- すりおろしにんにく【A】
- 大さじ1
- すりおろし生姜【A】
- 大さじ1
- ごま油【A】
- 大さじ1
- 辣油【A】
- 小さじ1
作り方
- 野菜はお好みで季節の野菜で楽しみましょう。
-
- 白ねぎは鍋に入る長さに切る。きゅうりは包丁で叩き、4~5㎝に切る。赤ピーマンは粗みじん切り、青ねぎは小口切りにする。
-
- 鶏肉には酒をふりかけ、約30分置く。その後鍋に熱湯を沸かし鶏肉、白ねぎ、生姜の皮や切れ端を入れ、弱火で20分茹でる。 ※肉の形状や厚みによって、加熱時間が異なります。 切ったときに赤みが残る場合は、追加で加熱してください。
-
- 2の鶏肉を取り出し、氷水に移し冷ます。冷めたら骨と身を外し、4~5㎝の大きさに切る。
-
- 器にきゅうりを並べ、3を上にのせて赤ピーマンと青ねぎをちらし、よく混ぜ合わせた【A】をかけていただく。