本味醂(300ml入)
創業二百五十余年の九重味淋が手がけた、茅乃舎限定の純米本みりんです。
※パッケージは予告なく変更になる場合がございます。
通常価格907円 (税込)
獲得予定ポイント 24pt (3%)
- 常温便
- 包装・のし不可
〈消費税10%対象〉
- ※これはお酒です。
20歳未満のお客様はご購入いただけません。
”佐賀県産ヒヨクモチ”のみを使用した国産原料100%の純米の本みりんです。濃厚なコクと甘みは、もち米由来のもので糖類を使用しておりません。又、米焼酎を使用したことで、香り豊かに仕上がっています。
レシピ
伊達巻き
巻物に似た形から、学問の上達を願う縁起物とされています。
材料(2本分)
卵
5個
はんぺん
150g
砂糖
大さじ4
本みりん
大さじ1
酒
大さじ1
白だし
小さじ1
作り方
本来の原料は白身魚のすり身ですが、今ははんぺんでつくるのが主流。 ※はんぺんを100gにし、50g分のむき海老や帆立に変えても美味しくできます。 ※しっとりとした食感をお好みの場合は、砂糖大さじ1分をはちみつに変えてお作りください。
- 1. すべての材料をフードプロセッサーかハンドミキサーで攪拌する。
- 2. フライパンに油(分量外)を入れて強火で熱し、火を弱めて1を半量流し入れ、蓋をしてじっくり焼く。
- 3. 表面が乾いたら、焼き目を上にして巻きすで巻き、輪ゴムで留めて立てた状態で冷ます。
- 4. 残り半量も同様に。
茄子のみりん煮
純米本みりんの甘みとコクに、レモンの酸味を添えて。まろやかでさっぱり、上品な味わいです。常温のままでも、冷やしても、ついついお箸が進む料理は、和風コンポートのような”デザート感覚”でどうぞ。
材料(2人分)
茄子
2本
本味醂
100ml
レモン
1/3個
作り方
- 1. 茄子はへたを残してピーラーで皮を剥き、水にさらす。水気をきり、へた以外の部分をラップに包んで600Wの電子レンジで約7分加熱し、粗熱がとれたら4cm幅に切る。レモンは皮を剥き、輪切りにする。
- 2. 小鍋に本味醂を入れて火にかけ、沸騰後3分煮切り火を止め、1の茄子、レモンを加える。ラップ(または落し蓋)を被せ、鍋につけたまま冷ます。
- 3. 器に2を盛る。
お客様の声(3件)
商品のご紹介
-
創業二四五年の九重味淋が手がけた
お料理にまろやかな甘みとコクを与えてくれるみりんは、和食に欠かせない基本の調味料です。一般的にみりんと呼ばれるものには、もち米・米麹・焼酎を原料に、アルコールを14%程度含んだ「本みりん」と、水あめなどの糖類、酸味料などを原料としたアルコール1%未満の「みりん風調味料」があります。
茅乃舎限定の純米本みりんです。
以前より本みりんをお届けしたいと思っておりましたが、この度、みりん造りの本場・三河地方の伝統の技を受け継ぐ九重味淋の力を借りて実現いたしました。
-
そのまま口にしても美味しい味わいが
茅乃舎の本みりんは、原料にもこだわり、甘みと粘りのある佐賀県産もち米「ヒヨクモチ」に、米麹と米焼酎を合わせて仕込んだもろみをじっくりと熟成させて搾りました。
お料理に奥行きを与えます。
お料理の前に口に含んでみてください。砂糖とは異なる甘さと芳醇な香りで、そのままでも美味しいと感じていただけます。
茅乃舎のだしとの相性もよく、料理全体にまろやかな甘みを与え、だしの味を一層引き立ててくれます。ぜひ、本みりんの美味しさをお試しください。
-
お料理にもまろやかな甘みとコクを与える本みりん。
・肉じゃがに
・鰤の照り焼きに
・トマトのコンポート(みりん煮)に
皮を剥いたトマトをみりんで煮て、冷ますだけ。
トマトのデザートが完成です。
【5,000円以上で送料半額】
定期コース
定期コースとは…1~3ヶ月に1回、定期対象商品をお届けするサービスです。
本味醂(300ml入)
創業二百五十余年の九重味淋が手がけた、茅乃舎限定の純米本みりんです。
※パッケージは予告なく変更になる場合がございます。
通常価格907円 (税込)
獲得予定ポイント 24pt (3%)
- 常温便
- 包装・のし不可
〈消費税10%対象〉
- ※これはお酒です。
20歳未満のお客様はご購入いただけません。