厳選した国産素材にこだわった風味豊かなだし。
煮出すだけ、破って調味料としてもお使いいただけるだしシリーズをご紹介します。
茅乃舎だし
基本の和風だし。
詳しくはこちら
焼きそば、お好み焼き、餃子には袋を破って入れています。友達にそのお料理を出したら、何を入れてるの?すっごく美味しいと言われました。
野菜だし
洋風料理に合う、コンソメ風だし。
詳しくはこちら
洋食料理に欠かせないお出しです。普段の調理仕上がりが一層上の美味しさになります。
減塩茅乃舎だし
「茅乃舎だし」と比べ53%減塩。
詳しくはこちら
減塩だけどしっかり出汁の味がして満足できます。子どもの味噌汁などにも使っていますし、煮物などには袋を破って直接出汁を使っています。
減塩野菜だし
「野菜だし」と比べ67%減塩。
詳しくはこちら
この野菜だしと黒胡椒のみで作ったら凄く美味しくてビックリ!優しい味なんだけどしっかりダシが出てるから満足出来る味に仕上がります!
鶏だし
中華料理にも和食にもなじむ味わいの鶏だし。
詳しくはこちら
まろやかな出汁の味わいが食材の旨みを引き出してくれる最高のお出汁です。
黄金比のだし
うまみの"黄金比"を追求しただし。
詳しくはこちら
正直、黄金比なんてどれほどのものかしら、という気持ちがありましたが味見をしてビックリ。こんなおだしでお料理を作ったら美味しくなるよ、という納得の味でした。
煮干しだし
力強いうまみの煮干しだし。
詳しくはこちら
食べてみてびっくり!!その日から我が家ではリピート中です。これからは煮干だしにしようと思っています。旦那様もお気にいりです!
椎茸だし
きのこの香りとうまみ豊かなだし。
詳しくはこちら
家族で椎茸だし推しです!味噌汁にも、うどん・そばの出汁にもなんでも使えます。これからもずっと使います。
昆布だし
昆布のうまみ豊かなだし。
詳しくはこちら
簡単な上間違いなく時短にもなるので重宝してます。シンプルな湯豆腐がこんなに高級料理なみの味付けになるとは有り難いの一言。昆布だけの優しいお味でオススメです。
極みだし
素材を極め尽くした、格調高い味わいのだし。
詳しくはこちら
毎日お味噌汁を作るのですが、極みだしを使うようになったら2歳の孫が美味しいと言っておかわりをする様になりました。家族皆も美味しいと大絶賛です。