






お料理のたのしさを。
手づくりのおいしさを。
ゆとりある休日は、
いつもより、すこし手をかけて。






ていねいに育てた野菜や、
こだわりいっぱいの加工品。
生産者の想いが詰まった食材と、
茅乃舎の調味料でつくる
「春のおいしいお料理セット」ができました。
こだわりの食材で楽しむ、
野菜使い切りの3つのレシピ付き。

〝おいしい〟でつながっていく、つくる人と、食べる人。
未来へ続く豊かな食を願いながら、
茅乃舎は、ささやかながら生産者の方々を応援しています。
- 茅乃舎が厳選した
九州のおいしい野菜。 - お仕事帰りの
買い物要らず。
家事の負担減に。 - 茅乃舎の調味料と
おいしい
レシピ付き。






- 城戸さんプロフィール

- 城戸さん「今、僕がだしの残り素材を使っているように、再利用であれば、環境にもやさしく無理がありません。そのような農業を行いたいですね」

- 城戸さん「だしから出る残り素材を土に漉き込むと、野菜の甘みが増すように感じています。特にビーツのような実が成る野菜にはぴったり。」ビーツは、春と秋が旬。4〜6月に採れる春物はぷっくりと実が大きく、ビーツらしいビビッドな色合いに。

城戸さんのビーツとこだわりの食材をお届けします。
※天候等により野菜の産地・生産者が予告なく変更することがございますのでご了承ください。
-
暖かな海に囲まれた鹿児島県長島町から。潮風のミネラルを蓄えた赤土で育ったじゃがいもは、しっとりほくほくです。 -
細長い形の珍しさ。糖度8%以上のフルーツのような甘みが特徴です。麦焼酎の搾りガラ成分で、良質な土づくりも。 -
そのままジュースでもよいほどの甘み。農薬を使わず有機肥料で栽培。太陽熱と微生物の力を借りた土づくりをしています。 -
常に自然と向き合いがなら、農薬を使わず有機肥料を使い、微生物を多く含む土壌で栽培。濃い緑色が特徴です。 -
有機栽培トマトの先駆者の一人。葦を漉き込む昔ながらの方法で土づくりを。自家製肥料も加え、自然にやさしい農業を。 -
11月から4月まで、その大半を寒さが厳しい高冷地の土の中で育ちます。冬を越したえんどう豆は、甘みが際立ちます。 -
辛みがなく生でもおいしく食べられるほど。土に竹粉を入れ、土のチカラをあげるのが生産者のこだわり。無農薬栽培です。 -
太陽の光をたっぷり浴びる露地栽培。黄色い皮と果実の間の白い部分にも甘みがあります。 -
大切にしているのは、ジャージー牛が健康であること。自ら栽培した牧草で育った牛の乳は、濃厚でやさしい甘みです。



-
- ビーツのポテトサラダ
-
生産者城戸さんがおすすめする、ビーツレシピ。野菜だしとビーツとじゃがいもだけのシンプルなポテトサラダは、ビーツの風味をしっかり感じることができます。ヨーグルトを加えることで、まろやかな味わいに。
-
茅乃舎スタッフおすすめレシピ
ビーツのスープ
- ビーツのスープ
-
新鮮な野菜の風味を味わっていただけるよう、お肉も、油も使わないレシピに仕上げました。野菜だしとたくさんの野菜のうまみが溶け出した、甘みを感じるスープ。満足感たっぷりです。
-
茅乃舎スタッフおすすめレシピ
ビーツのマリネ
- ビーツのマリネ
-
ニューサマーオレンジのフレッシュさやセロリの香味、パプリカの甘み、豆の風味が楽しいマリネ。春野菜をたっぷり楽しめる食べ応えある一皿です。茅乃舎の煎り酒でつくります。



- 春のおいしいお料理セット~九州の大地から~
-
4,320円(税込)
- 4/22(木)お届け
- 4/23(金)お届け
- 4/24(土)お届け
【受付締切】4/11(日)23:59
※原料に限りがございますので、早期に予約受付を終了する場合がございます。※春のお料理セットは、他商品との同時購入不可となります。お料理セットのみでお会計をお願いいたします。
- <内容量>
- ビーツ・・・400g / じゃがいも・・・300g / 玉ねぎ・・・100g / 人参・・・100g / セロリ・・・100g / 大玉トマト・・・ 220g / もち麦・・・40g / スナップエンドウ・・・50g / パプリカ・・・110g / ニューサマーオレンジ(日向夏)・・・ 150g / ヨーグルト・・・100g / 煎り酒50ml・・・1本 / 野菜だし(8g)・・・2袋
- <注意事項>
-
※天候等により野菜の産地・生産者が予告なく変更することがございますのでご了承ください。
※塩、ブラックペッパー、マヨネーズ、オリーブオイルを事前にご準備ください。
※開封後は早めにご使用ください。消費期限はお届け予定日を含め3日以内です。
※受注締切以降(4/12(月)以降)は、お届け日の変更、キャンセルは承れません。
原材料・アレルゲン・サイズ表