紅白蝶結び
[ 出産・入学・長寿など ]
蝶結びは、簡単にほどくことができて、何度でも結び直せることから、将来重ねて起こってもよいお祝いに使います。
紅白結び切り(5本)
[ 快気祝など ]
結び切りは、1度結ぶと引っ張ってもほどけないことから、重ねて起きては困る場合に使います。
紅白結び切り(10本)
[ 婚約・結納・結婚など ]
通常水引は5本で用いますが、婚礼・結納などには10本の水引を使用します。
黒白結び切り
弔事には、重ねて起こらないように結び切りの水引を使用します。
黄白結び切り
黒白結び切りと同じく弔事に用いられます。主に、関西・北陸地方で使われます。
結婚や出産のお祝いをいただいた方へのお返しや、自身の慶事にあたりお世話になった方へのギフトです。
無地のし
特に表書きを決められないときに。
粗品
ご挨拶・手土産に。
御挨拶
ご挨拶に。
内祝(出産)
出産後1か月くらいで贈る、出産祝いへのお返し。
内祝(婚礼)
挙式後1か月くらいで贈る、結婚祝いへのお返し。
内祝(出産・婚礼以外)
長寿・入進学などでいただいたお祝いへのお返し。
御礼
お世話になった方へのお礼などに。
快気祝
病気のお見舞いをくださった方へのお返し。
寸志
目上の人から目下の人へのお礼に。
感謝
お世話になった方へのお礼などに。
寿
結婚祝い・引き出物など、婚礼にかかわるギフト。
心ばかり
お世話になった方へのお礼やご挨拶に。
結婚・出産・長寿などの慶事があった方へ贈るお祝いギフトです。
無地のし
特に表書きを決められないときに。
粗品
ご挨拶・手土産に。
御挨拶
ご挨拶に。
誕生祝
出産された方へ、1か月以内頃に贈るギフト。
出産祝
出産された方へ、1か月以内頃に贈るギフト。
初節句
お子様が初めて節句を迎える方に贈るギフト。
御祝
お祝い全般に。
寿
結婚祝い・引き出物など、婚礼にかかわるギフト。
還暦祝
数え年61歳になられた方に贈るギフト。
香典返し・会葬御礼などの弔事返礼品や、お供えなど弔事に関するギフトです。
無地のし
特に表書きを決められないときに。
御挨拶
ご挨拶に。
志
香典返しなど、弔事全般のお返しに。
初盆志
初盆に来てくださった方へのお返し。
粗供養
法事・法要の引き物、返礼品に。
御仏前
四十九日後のお供えに。浄土真宗は葬儀から使用。
御供
神仏へお供えする際、全般に。
御中元・御歳暮などのシーズンギフトや、お礼・粗品などのギフトです。
無地のし
特に表書きを決められないときに。
粗品
ご挨拶・手土産に。
御挨拶
ご挨拶に。
御礼
お世話になった方へのお礼などに。
御年賀
1/1〜1/7(松の内)に贈る季節のギフト。
御歳暮
1年の感謝を込めて、12月頃に贈る季節のギフト。
御中元
夏のギフト。関東は7/15までに、関西は8/15までに。
御見舞
病気や災害のお見舞いに。
暑中御見舞
中元後〜立秋までに贈る季節のギフト。
残暑御見舞
立秋〜9月頃までに贈る季節のギフト。
暑中御伺
中元後〜立秋までに贈る季節のギフト。
残暑御伺
立秋〜9月頃までに贈る季節のギフト。
寸志
目上の人から目下への人へのお礼に。
寒中御見舞
1/8〜立春(2/4頃)までに贈る季節のギフト。
お年玉
1/1〜1/7(松の内)に贈ります。
御年始
1/1〜1/7(松の内)に贈る季節のギフト。
母の日
5月第2日曜日の母への感謝を表す日に。
父の日
6月第3日曜日の父への感謝を表す日に。
心ばかり
お世話になった方へのお礼やご挨拶に。
包装紙の外側にのし紙をかけるのが「外のし」、のし紙が包装紙の内側になるように包むのが「内のし」です。
どちらを選んでもマナーに反することはありませんが、ギフトの用途や地域でどちらかが好まれる場合もあります。
景品や粗品の場合、ギフトを持参する場合には外のしにすることが多く、控え目に贈りたいときには内のしを使います。迷われた場合には、内のしがおすすめです。