https://www.kubara.jp/recipe/677/


材料(2本分)
- 鯛(刺身用)
- 1柵(150g)
- 卵
- 2個
- かいわれ大根
- 1パック
- 紫芽
- 適量
- ごはん
- 1.5合分
- 寿司酢
- 67.5ml
- 胡麻ふりかけ
- 大さじ6
- 煎り酒
- 小さじ2
- 白だし【A】
- 小さじ1
- 砂糖【A】
- 大さじ1
- 水【A】
- 大さじ1
- 巻き寿司用海苔
- 1枚
作り方
- ラップをしたまま巻いたほうが、後でカットがしやすくなります。
胡麻ふりかけに味がついているので、お醤油なしでもそのままいただけます!
-
- 鯛は好みの厚さに切り、煎り酒で漬け込む。卵は【A】を加え、玉子焼きを作り、1㎝×2㎝くらいの棒状に切る。かいわれ大根は半分に切り、洗って水気を拭いておく。ごはんは寿司酢と合わせ寿司飯にし、冷ましておく。
-
- 巻きすに半分に切った海苔を置き、手前の1/3の位置に具材1/2量を置いて巻く。これを2本作る。
-
- 巻きすにラップをしき、その上に正方形にごはんを1/2量敷き詰め、全体に胡麻ふりかけを大さじ3かける。
-
- 3の上にラップをかけ、ふりかけをかけた部分が下になるように上下ひっくり返して、ごはん側のラップを外す。
-
- ごはんの手前の1/3くらいの部分に2の具材を置き、手前から巻いていく。
-
- しばらくそのままにして形を落ち着かせ、よく切れる包丁で、都度寿司酢(分量外)で拭きながら、食べやすい大きさに切る。これをもう一本作る。