https://www.kubara.jp/recipe/3496/
久原 久原本家レシピ

印刷する

材料(2人分)

  • そば粉
    70g
  • 180ml
  • 茄子
    60g
  • お好みのきのこ(えのき茸、しめじ、エリンギなど)
    250g
  • 春菊
    適量
  • 銀杏
    6個
  • 昆布だし【A】
    1袋
  • 水【A】
    400ml
  • みりん【B】
    大さじ2
  • こい口醤油【B】
    大さじ1
  • 水溶き片栗粉
    片栗粉大さじ1+水大さじ1
  • サラダ油
    適量

作り方

  • 蕎麦粉は熱湯で練るか、水で練るかで、出来上がりの弾力が変わります。とろんと滑らかに仕上げたいときは水で、より香りを立たせたいときは熱湯で。どちらでも美味しくできますので、お好みでお楽しみください。
    • 1
    • 茄子は角切り、きのこはほぐし、春菊は下茹でして小口切りにする。銀杏は素揚げする。
    • 2
    • 鍋に【A】を入れ火にかけ、沸騰したら中火で2~3分煮出す。
    • 3
    • フライパンにきのこを入れ乾煎りし、一旦取り出す。油を入れ、茄子を炒める。
    • 4
    • 2に3、【B】を加え、水溶き片栗粉でとろみをつける。
    • 5
    • 小鍋で水を沸騰させ、そば粉を加えて混ざるまで約30秒練る。
    • 6
    • 器に5、4を盛り、銀杏、春菊を散らす。