https://www.kubara.jp/recipe/2034/
久原 久原本家レシピ

印刷する

  • 評価:
  • おでん【博多限定 茅乃舎あごだし】
  • 博多の屋台は夏でもおでんが定番です。あまり知られていませんが、おでんに丸天(=さつまあげ)や牛蒡天、餃子天などの練り物を入れるのが博多流。だしのうまみと練り物のコクが溶け出した味わいは絶妙です。
  • 料理種
     
    調理方
    煮る 
    シー
    昼ごはん 晩ごはん おつまみ 
    難易
    簡単
    調理目安時
    カロリ
    340kcal/人
    塩分
    5.3g/人

材料(2人分)

  • 大根
    1/4本
  • こんにゃく
    1/2枚
  • 牛すじ串(ボイル)
    4本
  • 丸天
    2枚
  • ごぼう天
    2個
  • 餃子天
    2個
  • 茹で卵
    2個
  • 博多限定 茅乃舎あごだし【A】
    2袋
  • 水【A】
    800ml
  • うす口醤油【A】
    大さじ2
  • 酒【A】
    大さじ2
  • 溶き辛子
    適量

作り方

    • 1
    • 大根は2㎝幅に切り、皮を剥き、こんにゃくは2等分にし、どちらも下茹でする。牛すじ串、丸天、ごぼう天、餃子天は、熱湯にさっとくぐらせ、油抜きをする。
    • 2
    • 鍋に【A】を入れ、沸騰後、中火で2~3分煮出し、1と茹で卵を加え、弱火で1時間煮込む。器に盛り、溶き辛子を添える。