https://www.kubara.jp/recipe/1217/


材料(2~3人分)
- 大根
- 1/2~1本
- 豚バラ肉
- 300g
- 白ねぎ
- 2本
- 生姜
- 50~60g
- 南関揚げ(または松山揚げ)
- 3枚
- 青ねぎ
- 少々
- 酒【A】
- 200ml
- 水【A】
- 200ml
- 塩【A】
- 少々
- つぶぽん酢
- 適量
- 生七味
- 少々
作り方
- 【南関揚げ】
熊本県南関町に昔から伝わる伝統食品で、揚げ豆腐の一種です。
特徴は水分はほとんど含まれておらずパリパリした感じですが、長期保存ができ(約3ヶ月)、
煮ると柔らかな食感になり煮汁がよく染み込みます。
-
- 大根は皮を剥き薄く輪切りにし、白ねぎは斜め薄切りにする。生姜は千切り、南関揚げは食べやすい大きさに手で割る。青ねぎは小口切りにする。
-
- 鍋に大根→豚バラ肉→白ねぎ→生姜→南関揚げの順に重ね入れ、3層にする。
-
- 2に【A】を注ぎ、蓋をして中火で15分蒸し煮にする。お好みで柚子胡椒や生七味を薬味に、つぶぽん酢でいただく。