https://www.kubara.jp/recipe/1193/


材料(2人分)
- 茹で筍
- 小1本
- 蕗
- 20㎝を4~5本
- 塩(蕗の塩もみ用)
- 少々
- 菜の花
- 1/2束
- 鶏ひき肉
- 200g
- 塩【A】
- 小さじ1/3
- 酒【A】
- 大さじ3
- 片栗粉【A】
- 大さじ1
- わかめ
- 少々
- 茅乃舎だし
- 2袋
- 水
- 600ml
- みりん【B】
- 80ml
- 酒【B】
- 80ml
- うす口醤油【B】
- 大さじ2・1/2
- 木の芽
- お好みで
作り方
-
- 鍋にたっぷりのお湯を沸かしながら、ボウルに鶏ひき肉と【A】を入れてよく混ぜ合わせ、団子にしてさっと湯がく。
-
- 蕗は塩でもみ、茹でて皮を剥き5~6㎝の長さに切る。筍は1㎝後の薄切り、わかめはよく洗って5~6㎝に切る。
-
- 別鍋に茅乃舎だしと水を入れて火にかけ、沸騰後2~3分煮出し【B】を合わせて煮立たせ、一旦火を止めて弱火にし、筍、菜の花、鶏団子、蕗を入れ落し蓋をして約20分コトコト煮る。煮えたら最後にわかめをさっと煮る。
-
- 器に盛りつけ、お好みで木の芽を飾る。