https://www.kubara.jp/recipe/109/


材料(3人分)
- 長茄子
- 4本
- みょうが
- 適量
- 青しそ
- 適量
- 塩
- ひとつまみ
- 茅乃舎だし
- 2袋
- 水
- 500ml
- みりん
- 大さじ2
- 砂糖
- 大さじ1
- うす口醤油
- 大さじ3
作り方
- 冷蔵庫で一晩寝かせると、味馴染みがよく、特に夏場は冷やしていただくと一層美味しくいただけます。
薬味を生姜の千切りにかえても香りが広がり、食欲をそそります。
-
- みょうがと青しそは千切りにする。
-
- 長茄子は縞目に皮を剥き、6cm幅に切り、ひとつまみの塩を入れたたっぷりの水に約10分浸して、アクを取り、ザルにあげて水気を切る。
-
- 鍋に水と茅乃舎だしを入れ沸騰後2〜3分煮出す。だしパックを取り出し、みりん、砂糖、うす口醤油を加える。
-
- 3に2を入れ、落し蓋をして、15〜20分コトコト煮る。
-
- 煮上がった4を器に盛り、みょうがと青しそを茄子の上に添える。