繰り返しつくる 一生ものの和食、豚の角煮。

私たちが“一生もののレシピ”と呼ぶのは、一度覚えたら、これから先、ずっとつくりつづけたいレシピのことです。
そんなレシピを、ひとつ、ふたつと増やすことができたなら、
しあわせな時間もまた、ひとつ、ふたつと増えていくような、うきうきした気持ちになります。
いつでも、どんなときも、間違いない味に仕上げられて、
これならと自信をもってお出しできるレシピ。

本連載では、できる限り
・材料をシンプルに
・だしと基本調味料を使う
・日本料理の基本の調理法を取り入れること
を考えたレシピをご紹介します。

冬は、“豚の角煮”を選びました。
かたまり肉を使うため、てまひまかかる料理だと思われがちですが、実は、あまり手をかけることなく“時間”がおいしく仕上げてくれる料理です。

角煮は、ご馳走感もたっぷり。家族が集まる特別な日や友人を招く日など、“おもてなし料理”としても一役買ってくれます。

かたまり肉をしっとり柔らかく仕上げるのが「豚の角煮」の見せどころ。めずらしい調理法ですが、大根の力を借りて、お肉を下処理する方法でご紹介します。

今回は、茅乃舎だしを使って、和風仕立てに。甘辛く濃い味というよりも、あっさりとおいしい角煮です。

角煮で大切なのは、お肉をほろほろっと柔らかく仕上げること。パサっと固くならないようにお肉をコントロールすることが大事です。また、ほどよい脂加減に仕上げたいですね。

大根おろしを使うことで、お肉は柔らかく、余分な脂を抜いた角煮ができます。この方法を用いることで、はじめてつくる方でも失敗がありません。

今回は、上品な角煮を目指して、つくってみましょう。

「豚の角煮」の手順

豚の角煮の手順を大きく捉えると、下記の3工程になります。

  1. 肉を寝かす
  2. 茹でる
  3. 煮込む

前日に30分、当日に2時間あればつくれます。
といっても、手をかけるのは、ほんの少しの時間。鍋を火にかけている時間のほとんどは、ほかのお料理や支度ができます。

「豚の角煮」の大事なポイント

  1. 大根おろしで肉を柔らかくし、余分な脂を除く
  2. 茹でるのは1時間30分。煮込みは20~30分

「豚の角煮」のよくある失敗

茹ですぎてお肉がパサパサになってしまう、煮汁に脂が浮くほどギトギトになる、そんな失敗が多いお料理かもしれません。

だからこそ、大根おろしを使ってみてほしいと思います。煮た後に余分な脂を取る手間もなく、仕上がりの脂っぽさを気にすることもなくなります。

美味しくつくるコツをおさえながら、調理工程を解説します。

豚の角煮のつくり方
詳しいレシピはこちらを押す
豚の角煮のつくり方


[材料](4人分)

豚バラブロック肉

600~700g

大根

1/2本(すりおろす)

A

400ml

B

砂糖

大さじ4

大さじ2

醤油

大さじ3

[つくり方]

  1. バットに豚肉を入れ、大根おろしで全体を覆い、冷蔵庫で一晩置く。
  2. 鍋にたっぷりの水、①(大根おろしやおろし汁もすべて)を入れて強火にかけ、沸騰したら中火にし、約1時間30分茹でる。
  3. ②の豚肉を取り出し、弱い流水で大根おろしを洗い流し、3㎝幅に切る。
  4. 鍋に[A]を入れて強火にかけ、沸騰後③、[B]の砂糖、酒を加えて約3分煮たら、醤油を加える。落とし蓋をして煮汁が半分になるまで中火で煮る。


茹でたほうれん草や辛子を添えてお召し上がりください。

①大根おろしと一晩寝かせて、お肉を柔らかく、脂をとる



豚肉を大根おろしに一晩つけて寝かせることで、大根に含まれる酵素がお肉を柔らかくしてくれます。さらに、豚肉の持つ独特なクセまでおさえてくれます。

たっぷりの大根で、お肉を覆うようにし、ラップをして冷蔵庫で一晩寝かせます。

大根おろしは、豚肉600~700gに対して、 1/2本が目安です。

煮込みものをする冬は、大根の旬。おおきな大根もリーズナブルに手に入りやすい季節です。冬ならば、下拵えに大胆に使っても、気が引けないと思います。

大根は表面をよく洗えば、皮ごとおろして大丈夫です。

たっぷりの水が入ったお鍋に、豚肉を入れ、大根のおろし汁も、全て入れていきます。

②茹で時間は1時間30分


豚肉の量に関係なく、1時間30分が茹で時間の目安。
大根おろしは、灰汁を取る役目まで果たしてくれて、本当に優秀です。しばらくは、このままお鍋にお任せで大丈夫です。


茹であがりです。豚肉は、くったりするほどとっても柔らかくなり、ぷるんぷるん。


肉質もしっとり、ツヤツヤです。


水を入れたボウルに、豚肉を入れて大根おろしを洗い流します。
そして、お好みの大きさに切りましょう。ちょっと大きめにすると、かたまり肉ならではのよさが出ますね。

③煮るのは20~30分

長時間煮込んで、味を染み込ませる料理だと思われがちですが、時間をかけて茹でた豚肉なら煮込む時間は20~30分。余分な脂分が外に出ているため、短くても、しっかりと調味料の味を吸収することができるのです。


味つけも、だしを生かして。

和食の定説通り、砂糖から順に調味料を入れていくことで、しっかりとお肉に味をつけていきましょう。

だしに、砂糖大さじ4、酒大さじ2を入れます。豚肉に甘みが染み入れば、醤油大さじ3を入れて、落とし蓋をし、煮汁が半分になるくらいまで中火で煮ます。
途中で、豚肉をひっくり返しながら全面に味を染み込ませます。

(レシピは、上部の「豚の角煮のつくり方」を押してください。)

基本の和食、「豚の角煮」の完成です。


驚くほどしっとりと柔らかく、さっぱりした味わいの角煮は、冬のおもてなし料理にもぴったり。煮る時に、生姜やニンニクを入れると、また違う味わいを楽しめます。

これからの季節、みなさまの食卓で活躍してくれたら幸いです。

豆知識①
大根おろしをラクにする方法。


ガタガタと揺れて、おろすのが大変な大根おろし。バットの下に濡れた布巾を敷くことで、バットが動かなくなり、安定感が増します。また、丸みのあるボウルなどの容器でなく、安定する平なバッドなどを使って固定すると、ラクにおろせます。大根を持つ手だけを動かすようにしましょう。

豆知識②
からしは逆さまにすると、香りたつ。


角煮に添える和からしも、ちょっとしたコツで香り高く仕上げることができます。和からしの粉を水で溶いたら、揮発性を持つ辛み成分がなくなってしまわないよう、容器を逆さまにして、しばらく置いたままにしましょう。からしの風味がいっそう高くなりますよ。

繰り返しつくる和食、次回は、「だし巻き玉子」をご紹介します。

本連載のレシピを考案していただいています。

日本料理への造詣が深い山田洋子さんにレシピをつくっていただきました。
「豚の角煮は、『東坡肉(トンポウロウ)』と呼ばれる中華料理が日本に伝わり、和食として親しまれるようになったそうです。お肉の脂身を美味しくいただくお料理ですが、大根を使うことでさっぱりいただける和食らしい角煮になります。冷蔵庫で寝かせるだけ、茹でるだけ、煮るだけのお料理なので、失敗することなくおいしい角煮をつくることができますよ」

フードスタイリスト
山田洋子(やまだようこ)さん
茅乃舎の季刊誌「てまひま」でも活躍中。江戸懐石近茶流 教授の資格を保有し、日本料理の技術や作法など裏打ちされた料理の知識と技を持ち合わせながら、和食をはじめとしたご家庭でもつくりやすいレシピを提案。料理のうつくしさと、繊細な味つけに定評がある。

①②③④⑤⑥⑦⑧⑨⑩⑪⑫⑬⑭⑮⑯⑰⑱⑲⑳㉑㉒㉓㉔㉕㉖㉗㉘㉙㉚㉛㉜㉝㉞㉟㊱㊲㊳㊴㊵㊶㊷㊸㊹㊺㊻㊼㊽㊾㊿

折々の会とは

日本の食文化ならではの「知恵」を、日々の暮らしで実践していくための、
久原本家のポイント会員様向けサービスです。ご入会は以下よりお進みください。

#くばラボ #カレー #繰り返しつくる和食 #黄金あなご #ひつまぶし #お手入れ #白胡麻ドレッシング #すき焼きの割り下 #柚子胡椒 #イベントレポート #お雑煮 #和食の日 #ひじき #久原本家北海道 #ロングテーブル #ひめくりレシピ #しゃもじ #工房 雲 #子どもごはん #初摘み山椒味噌 #エスニック #減塩茅乃舎だし #母の日 #気持ちよい調理のひみつ #煎り酒 #文化鍋 #ほうれん草 #茅乃舎極みだし #作り置きレシピ #だしオイル #蓮根 #辛味つぶぽん酢 #柑橘つぶぽん酢 #胡麻鍋のだしとつゆ #茅乃舎のだし鍋のだしとつゆ #おでんのだしとつゆ #青柚子胡椒 #柚子茶 #生七味 #深川製磁 #あごだし #朝ごはんレシピ #応量器 #じゃがいも #飲む麹 #茅乃舎白だし #海老だし #パーティ料理 #大根 #副菜 #塩麹 #煮干しだし #土鍋 #安楽窯 #季節の自家製 #グラタン #かぶ #発酵食品 #野菜だし #アウトドア #メスティン #さつま芋 #炊き込みごはん #スパイスカレー #冷たいだし #かぼす #へべす #季しずく #生姜茶 #料理教室 ##丑の日 #土用 #椒房庵 #くばら #ざる #松野屋 #素麺 #茅乃舎だしつゆ #お弁当 #曲げわっぱ #空豆 #春野菜 #米糀 #椎茸だし #ピザ #手しごと #おうち時間 #味噌キット #だし #スープ #折々の相談所 #持ち手付味噌ストッカー #山茹で筍御膳 #我戸幹男商店 #山中漆器 #山菜 #甘酒 #ちらし寿司 #桃の節句 #発酵 #有田焼 #常滑焼 #輪島塗 #擂鉢 #京竹短箸 #お買い物袋 #あずま袋 #片手土鍋 #野田琺瑯 #茅乃舎めんつゆ #昆布だし #茅乃舎 ##おみくじ #お菓子 #久原甘糀 #あま糀 #茅乃舎だし #ローストビーフ #やさしい和漢だし #きのこ #十穀鍋 #鶏だし #黄金比のだし #歳時記 #お屠蘇 #お正月 #黄柚子胡椒 #だし炊き御飯の素 #ポイント交換 #会員限定 #御料理茅乃舎 ###季告げ #四季を楽しむ商品 #四季を大切に暮らす #レシピ #パプリカ #動画 #茄子 #インスタライブ #料理教室 #ズッキーニ #茅乃舎ノ道具