トマトも“だし”です。

そうなのです。

トマトと、だしに使われる昆布。まったく別もののようですが、実はどちらも「グルタミン酸」という、うまみ成分が含まれています。

イタリアをはじめとする地中海沿岸地域のご家庭では、トマトを具材としてだけでなく、日本の「だし」のように使います。トマトのスープ「ガスパチョ」なんて、まさにその典型ですよね。

ならば、と私たちは思いました。

だしとトマトは、相性がよくないはずはない、と。
うまみが増幅され、美味しくなるに違いない、と。

そこで、私たちの頼るべき料理に詳しいメンバーに相談し、3000以上あるレシピの中から、トマトとだしを使った料理をピックアップしていただきました。

そこから編集部であれこれ言いあいながら決めた、今食べたい!5品。自信を持ってお届けしますよ。

これぞトマトとだしの力
漬けトマト


まずはこちら、一番人気の「漬けトマト」。
魅力はなにしろ、潔いほどシンプルに、トマト×だしの力がみなぎっているところでしょう。

くし形に切ったトマト、袋を破った茅乃舎だし、醤油大さじ1を加えて混ぜ合わせ、5分おくだけ。これでもう、立派なおかずになってしまうなんて。

そのままごはんのおともにしてもよし、大人の方にはわさびを溶いて、お酒のおつまみとしてもよし。また肉や魚を使ったメイン料理の付け合わせとして添えたら、彩りよく素敵なひと皿になりました。

生のトマトだけでも、もちろんかまわない。けれど“漬けにする”というひと手間が加わることで、料理全体を格上げする。そんな気がします。

食べてくれるあなたのことを思って、喜んで欲しくて。

編集部

だしと醤油をまぶして5分おくことで、トマトの水分が出て、とろっと馴染みます。ちょうど漬けマグロのお野菜バージョンのような感じですね。味がしまっておいしくなるので、ぜひわさびは添えてもらいたいです。

漬けトマト
詳しいレシピはこちらを押す
漬けトマト

[材料](2人分)

トマト

小2個

A

茅乃舎だし(袋を破って)

1袋

醤油

大1

[つくり方]

  1. トマトをくし形に切り、【A】を加えて混ぜ合わせ約5分置く。わさびをお好みで添える。

茅乃舎だし(だしパック30袋入)

通常価格 2,268 円(税込)

商品を見る


間違いない、そんなレシピが続きます。

食べ応えあり
旬野菜の豚汁


だしを使った王道の一品、と言えばお味噌汁。いつもの具にトマトを加えるだけでも、十分に新しい美味しさを感じてもらえるはず。

ですが、ここではほんの少し豪勢に。旬の食材をあれこれ入れた、具だくさんの豚汁にしました。

使うのは、煮干しだしです。私たちの「だしファミリー」の中でも、とくに力強い魚のうまみを感じます。そこにトマトを入れることで、酸味がぐっと引き立ち、ハッとするような味わいになります。

オクラや長芋など、食感も楽しい野菜たちが加わることで、食べ応えがうんと増し、風味も複雑になっていきます。

これとごはんだけで、一食として十分満足できる献立となりました。

編集部

味噌汁がちょっと億劫になりがちな暑い夏にぴったりの、トマトの酸味でさっぱりいただける豚汁です。最近では甘いトマトもたくさんありますが、この豚汁にはぜひ酸味のあるトマトを。ちょっと加熱することで、トマトが崩れてまろやかになり、スープとともに美味しくいただけます。

旬野菜の豚汁
詳しいレシピはこちらを押す
旬野菜の豚汁

[材料](2人分)

豚バラ肉

60g

トマト

1個

オクラ

4本

長芋

50g

生姜

1/2片

A

400ml

味噌

大1・1/2

ごま油

小1

[つくり方]

  1. 豚肉は2㎝幅に切り、トマトは大きめの乱切りにする。オクラは塩もみして水洗いをし、食べやすい大きさに切る。長芋は皮を剥いて食べやすい大きさに切り、生姜は千切りにする。
  2. 鍋にごま油を中火で熱し、豚肉と生姜を炒め、肉に火が通ったら、その他の野菜を加えてさらに炒める。
  3. 【A】を加えて強火にし、沸騰したら蓋をして4~5分弱火にかけ、味噌を溶き入れ、火を止める。

煮干しだし(8g×30袋入)

通常価格 2,268 円(税込)

商品を見る


トマトの汁もの、続きます。

やさしく、さっぱり
トマトと卵のとろみスープ

豚汁と同じく汁ものですが、こんどは中華風にアレンジしましょうよ。

となれば、鶏だしが登場。こっくりやさしいうまみと味わいが、とろとろに崩れたトマトと溶けあい、ベストマッチ。ふたつの相性のよさを証明してくれます。

さらに、ひとさじ飲んだ瞬間「これ、暑い季節にぴったりだなぁ」と思ったのは、お酢と生姜が効いているからでしょうね。辛みと酸味がプラスされることでさっぱり感が増し、食欲のない時でもするすると飲めてしまいそう。

夏のレパートリーに加わりそうな予感大です。

編集部

トマトと卵は、実は中国でとってもメジャーな組み合わせ。炒め物もよくつくられますが、スープにしてもとても美味しいです。夏は冷房の効いた場所も多く、意外と体が冷えてしまうので、とろみのついたスープであたたまりましょう。

トマトと卵のとろみスープ
詳しいレシピはこちらを押す
トマトと卵のとろみスープ

[材料](2人分)

トマト

1個

溶き卵

1個分

青ねぎ

適量

生姜(千切り)

適量

A

鶏だし

1袋

400ml

B

醤油

小2

小2

片栗粉

小2

大1

小2

ごま油または辣油

適量

[つくり方]

  1. トマトはざく切りにする。
  2. 鍋に【A】を入れて火にかけ、沸騰後中火で4~5分煮出し、だしパックを取り出す。【B】を加えて調味し、水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。
  3. ①を加え、ひと煮立ちしたら溶き卵を回し入れ、酢を加えて火を止める。
  4. 器に盛り、青ねぎ、生姜をのせ、お好みでごま油や辣油をかける。

鶏だし(8g×18袋入)

通常価格 2,268 円(税込)

商品を見る


ルックスもおいしい。

コトコト煮込まなくても
トマトカレー


カレーはじっくりコトコト煮込むことで、いろんな具材のうまみが引き出されて美味しくなる。きっと、みなさんご存知ですよね。しかしこのトマトカレー、長く煮込まなくたっていいのです。

その理由のひとつは、もちろんトマト。

トマトは煮込むとうまみや甘味が凝縮しますが、加熱しすぎないことで適度に青っぽさや酸味が残り、複雑な味わいになります。

もうひとつは、茅乃舎だし。

袋を破ってだし粉を入れることで、さっとうまみが全体に行き渡ります。

なので、たとえば。ひとりのお昼ごはんにするのもいいなと思いました。てまひまがかからないので、さっとつくって、さっといただく。もしも家族がいる方であれば、たくさんこしらえておいて、夜に残しておいてもよいでしょう。

カレーって、ほんとに万能ですね。

編集部

ざく切りにしたトマトと、湯むきした丸のままのトマト、両方を贅沢に味わうカレーです。トマトの味わいを生かすコツは、煮込みすぎないこと。トマトを入れたら、軽く火を通す程度で止めてくださいね。

トマトカレー
詳しいレシピはこちらを押す
トマトカレー
詳しいレシピはこちらを押す

[材料](2人分)

トマト

2個

牛薄切り肉

100g

玉ねぎ

1個

茅乃舎だし(袋を破って)

1袋

カレールー

2片

400ml

サラダ油

大1

[つくり方]

  1. 牛肉は食べやすい大きさに切り、トマトは湯剥きし、1個はざく切り、1個はヘタを取る。玉ねぎはみじん切りにする。
  2. 鍋にサラダ油を熱し、牛肉を炒める。
  3. 玉ねぎを加えて炒め、水、袋を破った茅乃舎だしを加え、ひと煮立ちしたら、トマトを加える。
  4. 火を止めて、カレールーを溶き入れる。

茅乃舎だし(だしパック30袋入)

通常価格 2,268 円(税込)

商品を見る


最後は少し変わりダネ

うまみの四重奏
トマトのしらす和えトースト


そして最後は、いつもの朝のパン食にもトマト×だしの力を借りてみました。

用意していただきたいのは、しらす、野菜だし、そしてミニトマト。この3つのうまみが重なることで、たまらないハーモニーを醸してくれます。(ちなみに、これだけでごはんと食べても美味しくいただけましたよ)

さらにチーズのコクが加わり、トーストにしてカリカリに焼くことで、トマトの甘み、しらすの香ばしさもみるみる増していきます。おいしくない、はずがないでしょう。

しあわせな朝を迎えることができました。

編集部

春から初夏が旬のしらす。ぜひこの時期にトマトと一緒に、美味しく味わってください。通常のトマトだと水気が多く、パンに染みてしまうので、ここはぜひミニトマトで。しそとしらすとトマト、3つの香りと味わいを野菜だしがまとめてくれます。

トマトのしらす和えトースト
詳しいレシピはこちらを押す
トマトのしらす和えトースト

[材料](2人分)

ミニトマト

1パック

しらす干し

大2

青しそ

2枚

A

野菜だし(袋を破って)

1袋

オリーブ油

大1

食パン

2枚

バター

5g

ピザ用チーズ

2枚

[つくり方]

  1. ミニトマトは半分に切り、青しそはちぎっておく。
  2. ボウルに①、しらす干し、【A】を入れ和える。
  3. 食パンにバターを塗り、②、チーズをのせトースターで色よく焼く。

野菜だし(8g×24袋入)

通常価格 2,268 円(税込)

商品を見る

スーパーの店頭では、近ごろいろんな種類のトマトを見かけるようになりましたよね。形も大きさも、甘みや酸味のバランスもとりどり。季節によっても変わります。

そんな中、自分好みを見つける「トマトの旅」を楽しむためにも、ここで紹介したいろんなトマト×だしのレシピをお試しください。

あなたのお役に立ちますように。

①②③④⑤⑥⑦⑧⑨⑩⑪⑫⑬⑭⑮⑯⑰⑱⑲⑳㉑㉒㉓㉔㉕㉖㉗㉘㉙㉚㉛㉜㉝㉞㉟㊱㊲㊳㊴㊵㊶㊷㊸㊹㊺㊻㊼㊽㊾㊿

折々の会とは

日本の食文化ならではの「知恵」を、日々の暮らしで実践していくための、
久原本家のポイント会員様向けサービスです。ご入会は以下よりお進みください。

#カレー #繰り返しつくる和食 #黄金あなご #ひつまぶし #お手入れ #白胡麻ドレッシング #すき焼きの割り下 #柚子胡椒 #イベントレポート #お雑煮 #和食の日 #ひじき #久原本家北海道 #ロングテーブル #ひめくりレシピ #しゃもじ #工房 雲 #子どもごはん #初摘み山椒味噌 #エスニック #減塩茅乃舎だし #母の日 #気持ちよい調理のひみつ #煎り酒 #文化鍋 #ほうれん草 #茅乃舎極みだし #作り置きレシピ #だしオイル #蓮根 #辛味つぶぽん酢 #柑橘つぶぽん酢 #胡麻鍋のだしとつゆ #茅乃舎のだし鍋のだしとつゆ #おでんのだしとつゆ #青柚子胡椒 #柚子茶 #生七味 #深川製磁 #あごだし #朝ごはんレシピ #応量器 #じゃがいも #飲む麹 #茅乃舎白だし #海老だし #パーティ料理 #大根 #副菜 #塩麹 #煮干しだし #土鍋 #安楽窯 #季節の自家製 #グラタン #かぶ #発酵食品 #野菜だし #アウトドア #メスティン #さつま芋 #炊き込みごはん #スパイスカレー #冷たいだし #かぼす #へべす #季しずく #生姜茶 #料理教室 ##丑の日 #土用 #椒房庵 #くばら #ざる #松野屋 #素麺 #茅乃舎だしつゆ #お弁当 #曲げわっぱ #空豆 #春野菜 #米糀 #椎茸だし #ピザ #手しごと #おうち時間 #味噌キット #だし #スープ #折々の相談所 #持ち手付味噌ストッカー #山茹で筍御膳 #我戸幹男商店 #山中漆器 #山菜 #甘酒 #ちらし寿司 #桃の節句 #発酵 #有田焼 #常滑焼 #輪島塗 #擂鉢 #京竹短箸 #お買い物袋 #あずま袋 #片手土鍋 #野田琺瑯 #茅乃舎めんつゆ #昆布だし #茅乃舎 ##おみくじ #お菓子 #久原甘糀 #あま糀 #茅乃舎だし #ローストビーフ #やさしい和漢だし #きのこ #十穀鍋 #鶏だし #黄金比のだし #歳時記 #お屠蘇 #お正月 #黄柚子胡椒 #だし炊き御飯の素 #ポイント交換 #会員限定 #御料理茅乃舎 ###季告げ #四季を楽しむ商品 #四季を大切に暮らす #レシピ #パプリカ #動画 #茄子 #インスタライブ #料理教室 #ズッキーニ #茅乃舎ノ道具