まいにち春野菜。

春はよろこびです。
春の素材をいただくことは、よろこびをいただくこと。

ちぢこまりがちだった体も心も軽やかに解き放たれ、うーんと、ひとつ伸びをしたら。春の野菜を買いに行きましょうよ。

売り場には、明るいグリーンをした春キャベツにアスパラガス、“新”のつく新じゃが芋に新玉ねぎ……それらが手ぐすね引いて、あなたを待っていますから。

夜ごはんのおかずにするだけでなく、お弁当に、お昼ごはんに。どれにも使いましょう。

あなたのもとによろこびが、まいにち訪れますように。

と、いうことで今回は春の野菜の料理アイデア。

2000以上ある茅乃舎の公式ウェブサイト掲載レシピの中から、これぞ!といういちおし春野菜レシピを5品よりぬいて、編集部が作ってみました。

旬の素材をくるっと巻いて
新じゃがとアスパラの玉子焼き


まずはかんたん、お手軽な玉子焼きから。アスパラガス、じゃが芋、玉ねぎを刻んで巻くだけで、食感が弾むリズムを刻み、たちまちルン、と季節を感じるひと品になりました。

そして、だし。定番の茅乃舎だしでも美味しく仕上がりますが、私たちのおすすめなのは椎茸だしなのです。玉子の風味を、より豊かにしてくれます。

さらに「野菜をもっとたっぷり食べたい!」ということなら野菜を増やし、具だくさんオムレツにするのもひとつのアイデア。

堅苦しいルールはありません。どうぞどうぞ、お好きなように。

編集部

入れる野菜は、グリーンピースやそら豆などの豆類や、筍の細切り、菜の花も春らしくておすすめです。具入りの玉子焼きをうまく巻くちょっとしたコツは、拍子切りにした野菜が並行になるよう、箸で少しととのえてあげること。試してみてください。

新じゃがとアスパラの玉子焼き
詳しいレシピはこちらを押す
新じゃがとアスパラの玉子焼き

[材料](2人分)

3個

A

椎茸だし(袋を破って)

1袋

粉チーズ

大1・1/2 

アスパラガス

1本

新じゃが芋

1/2個

玉ねぎ

1/4個

サラダ油

適量

[つくり方]

  1. じゃが芋は5mm幅の拍子切りに、アスパラ、玉ねぎは薄切りにする。
  2. ボウルに卵を割りほぐし、【A】、①を加え混ぜ合わせる。
  3. 玉子焼き器に油を熱し、②を数回に分けて流し入れて巻き上げる。

椎茸だし(6g×20袋入)

通常価格 2,268 円(税込)

商品を見る


新じゃが芋は、こちらにも活用。

こっくり、シャキシャキ
新じゃがのたらこスパゲティ


まだ残っている新じゃが芋は、たらこスパゲッティに加えてみましょう。

このレシピのグッドポイントは、フライパンがいらないこと。パスタが茹で上がる1分前に千切りにした新じゃがを入れ、いっしょにザルにあげるのです。

もともと相性抜群の明太子とじゃが芋ですが、さらにバターと生クリーム、野菜だしのうまみをプラス。こっくりとしたコクを感じるだけでなく、シャキシャキ感もプラスされ、ひとくち食べるたびに、ワクワクと楽しい気分になります。

単純でしょうか?いいえ、春ですもの。

編集部

冬のじゃが芋と比べて、春の新じゃがは水分が多く、火が通りやすいのが特徴です。長く煮込むのにはあまり向かず、炒めたり焼いたり、今回のようにサッと茹でても。シャキシャキのじゃが芋をおいしく味わえるレシピです。

新じゃがのたらこスパゲティ
詳しいレシピはこちらを押す
新じゃがのたらこスパゲティ

[材料](2人分)

スパゲッティ

150g

明太子

80g

新じゃが芋

80g

野菜だし(袋を破って)

1袋

バター

20g

生クリーム

大2

茹で汁

大2

青しそ

3枚

海苔

適量

[つくり方]

  1. 明太子は薄皮から卵を取り出し、野菜だし、バター、生クリームと混ぜ合わせる。
  2. スパゲッティは袋の表記通りに茹で、茹で上がる1分前に千切りにしたじゃが芋を加え、一緒にザルにあげて水気を切る。
  3. ①に②と茹で汁を入れて和え、器に盛って青しそと海苔をのせる。

野菜だし(8g×24袋入)

通常価格 2,268 円(税込)

商品を見る


捨てるしかなかった「あの部分」が、救済できます。

甘くてほくほく、
キャベツの芯のだし天ぷら


春キャベツって、スーパーに並ぶ姿からして愛らしいですよね。

キュッとしまった冬の間に見かけるキャベツとは明らかに違う、ふわりとお花のようなルックス、鮮やかなグリーン。葉っぱはやわらかく、炒めものや煮ものだけでなく、蒸しても、生でも美味しい!

あれこれと使い道はありそうですが、ここでご紹介するのは、春キャベツの「芯」の部分。

これを捨てずに、天ぷらにするのはいかがでしょう。

だしと衣をまぶして、油で数分揚げるだけ。ほくほくっとした食感と、濃い甘みとうまみがあいまって、天にも上るおいしさ。

正直な話、材料費はほとんどかかっていません。なのに、こんなにも素敵なごちそうに大変身するなんて。

もてなす相手には、内緒ですよ。

編集部

キャベツの芯は、少し青臭いのが苦手という方もいらっしゃるかもしれませんが、揚げることにより甘みに変わります。カラッと揚げるコツは衣に冷水を使うことと、あまり混ぜすぎないこと。衣に粘りが出てしまうとグルテンが発生して、サクサク感が損なわれてしまいます。少々粉が残ってもいい、というぐらいの気持ちで、サックリと混ぜましょう。

キャベツの芯のだし天ぷら
詳しいレシピはこちらを押す
キャベツの芯のだし天ぷら

[材料](2人分)

春キャベツの芯

100g

茅乃舎だし(袋を破って)

1袋

揚げ衣

薄力粉:大5、冷水:大5

[つくり方]

  1. キャベツの芯に2/3量のだしをまぶして、揚げ衣にさっとくぐらせる。180℃に熱した油で揚げる。
  2. 油を切って器に盛り、残りのだしをふりかける。

茅乃舎だし(だしパック30袋入)

通常価格 2,268 円(税込)

商品を見る


添えもの、と思っていませんか?

香りにスプリングハズカム!
パセリのチヂミ


いろどりに使うことが多いパセリですが、ここでは主役を張っていただきますよ。

たっぷりみじん切りにしたパセリを、じゃが芋のすりおろし、小麦粉、そして煮干しだしに混ぜ合わせ、生地を作ります。

フライパンに少しずつ流し込み、両面をしっかり焼いたら、できあがり。

食べてびっくり!なのは、パセリの苦みはほとんど感じさせないこと。その代わり、春のハーブ特有のふわっとした青い香りが鼻をくすぐり、食欲を増進させます。

さらに“欲張りバージョン”としてキムチを混ぜたのですが、なかなかよい相性。

これは、当たり!でした。

編集部

パセリの旬がいつかだなんて、あまり意識することがないのでは?実は3月〜5月の春と、秋が旬なんです。パセリと煮干しだし、意外な組み合わせのようですが、パセリの青く強い香りが、煮干しだしの風味ととてもよく合います。すりおろすじゃが芋は、男爵を使うともっちりと仕上がりますよ。

パセリのチヂミ
詳しいレシピはこちらを押す
パセリのチヂミ

[材料](2人分)

パセリ

20g

じゃが芋

1個

A

煮干しだし(袋を破って)

1袋

薄力粉

大4

大1

糸唐辛子

適量

ごま油

大1

[つくり方]

  1. パセリはみじん切りにし、じゃが芋は皮を剥いてすりおろす。
  2. ボウルに①と【A】を入れて混ぜ合わせる。
  3. フライパンにごま油を中火で熱し、②を6等分にして薄く広げ、糸唐辛子を加え、両面に焼き色がつくまで焼く。器に盛り、お好みでぽん酢(分量外)につけていただく。

煮干しだし(8g×30袋入)

通常価格 2,268 円(税込)

商品を見る


一番好きなレシピでした。

食感のダンスに酔いしれて
筍の柚子胡椒つくね


最後は、筍を使ったつくねです。このレシピはつくづく出色だと思いました。

まず鶏ひき肉、茹で筍、卵、茅乃舎だし、片栗粉、生姜(チューブ)、柚子胡椒と、すべての材料をそっくりボウルに入れてしまいます。

あとはこねて小判形にし、両面をしっかり焼くだけ。

ふわふわっとした中に、粗みじん切りした筍の“ほりほりっ”とした食べ心地があいまって、口の中でダンスをしているよう。

ごはんのおかずはもちろん、お酒のおつまみにもぴったりで、大人はみんな好きな味。

春の行楽のお弁当にも、大活躍してくれそうです。

編集部

こちらのつくねにはぜひ、「柚子胡椒」を入れてみてください。九州が発祥の柚子胡椒、実は焼き鳥屋さんなどでも料理やつくねに添えることはありますが、このレシピでは敢えてつくねの中に入れています。シャキシャキとした筍の食感とともに、口の中でふわっと柚子が爽やかに香る、この感覚を味わっていただきたいです。

筍の柚子胡椒つくね
詳しいレシピはこちらを押す
筍の柚子胡椒つくね

[材料](2人分)

A

鶏ひき肉

250g

茹で筍(粗みじん)

50g

1個

茅乃舎だし(袋を破って)

1袋

片栗粉

大1

生姜(チューブ)

1cm

柚子胡椒

小1

ごま油

大1

[つくり方]

  1. ボウルに【A】を入れてこね、小判形にする。
  2. フライパンに油を熱し、①を中火で3分焼く。
  3. 裏返して蓋をし弱火で3分焼き、両面色良く焼く。

茅乃舎だし(だしパック30袋入)

通常価格 2,268 円(税込)

商品を見る

青柚子胡椒(60g入)

通常価格 918 円(税込)

商品を見る

春野菜を美味しく食べるのは、もちろん素材をそのまま使うこと。

ただ今回は生地に混ぜ込んだり、衣をまとわせて揚げたりと、ちょっと変わり種の、工夫を凝らした使いかたを紹介しています。

みずみずしくて柔らかいので、どんな食材にも馴染み、かつ存在感はある。そんな主役にも脇役にもなれる、懐の深さも感じました。

ずっと食べても飽きない、バイプレーヤーのような存在なのでした。

①②③④⑤⑥⑦⑧⑨⑩⑪⑫⑬⑭⑮⑯⑰⑱⑲⑳㉑㉒㉓㉔㉕㉖㉗㉘㉙㉚㉛㉜㉝㉞㉟㊱㊲㊳㊴㊵㊶㊷㊸㊹㊺㊻㊼㊽㊾㊿

折々の会とは

日本の食文化ならではの「知恵」を、日々の暮らしで実践していくための、
久原本家のポイント会員様向けサービスです。ご入会は以下よりお進みください。

#カレー #繰り返しつくる和食 #黄金あなご #ひつまぶし #お手入れ #白胡麻ドレッシング #すき焼きの割り下 #柚子胡椒 #イベントレポート #お雑煮 #和食の日 #ひじき #久原本家北海道 #ロングテーブル #ひめくりレシピ #しゃもじ #工房 雲 #子どもごはん #初摘み山椒味噌 #エスニック #減塩茅乃舎だし #母の日 #気持ちよい調理のひみつ #煎り酒 #文化鍋 #ほうれん草 #茅乃舎極みだし #作り置きレシピ #だしオイル #蓮根 #辛味つぶぽん酢 #柑橘つぶぽん酢 #胡麻鍋のだしとつゆ #茅乃舎のだし鍋のだしとつゆ #おでんのだしとつゆ #青柚子胡椒 #柚子茶 #生七味 #深川製磁 #あごだし #朝ごはんレシピ #応量器 #じゃがいも #飲む麹 #茅乃舎白だし #海老だし #パーティ料理 #大根 #副菜 #塩麹 #煮干しだし #土鍋 #安楽窯 #季節の自家製 #グラタン #かぶ #発酵食品 #野菜だし #アウトドア #メスティン #さつま芋 #炊き込みごはん #スパイスカレー #冷たいだし #かぼす #へべす #季しずく #生姜茶 #料理教室 ##丑の日 #土用 #椒房庵 #くばら #ざる #松野屋 #素麺 #茅乃舎だしつゆ #お弁当 #曲げわっぱ #空豆 #春野菜 #米糀 #椎茸だし #ピザ #手しごと #おうち時間 #味噌キット #だし #スープ #折々の相談所 #持ち手付味噌ストッカー #山茹で筍御膳 #我戸幹男商店 #山中漆器 #山菜 #甘酒 #ちらし寿司 #桃の節句 #発酵 #有田焼 #常滑焼 #輪島塗 #擂鉢 #京竹短箸 #お買い物袋 #あずま袋 #片手土鍋 #野田琺瑯 #茅乃舎めんつゆ #昆布だし #茅乃舎 ##おみくじ #お菓子 #久原甘糀 #あま糀 #茅乃舎だし #ローストビーフ #やさしい和漢だし #きのこ #十穀鍋 #鶏だし #黄金比のだし #歳時記 #お屠蘇 #お正月 #黄柚子胡椒 #だし炊き御飯の素 #ポイント交換 #会員限定 #御料理茅乃舎 ###季告げ #四季を楽しむ商品 #四季を大切に暮らす #レシピ #パプリカ #動画 #茄子 #インスタライブ #料理教室 #ズッキーニ #茅乃舎ノ道具