意外と合います、パンとだし。

「パン」という文字面を見つけると、つい、目で追ってしまう。そんな、あたらしいニュースを常にウォッチしている、“推しパン派”のあなたへ。私たちから、どうしても伝えたいことがあります。

パンとだしは、合うんです(きっぱり)。

そのあかしに、2000以上にもおよぶレシピストックの中から、パンと相性のいいメニューを厳選して、お届けします。

料理担当スタッフからの、おすすめコメント付きですよ。

じゅわっと、パンを浸して。
玉ねぎの焼きスープ

「おいしそう!」「ひたして食べたい!」と編集部でも一番人気だったこちら。深いうまみの効いた野菜だしに、丸ごと使った玉ねぎの甘み、ベーコンとチーズのコクが重なるスープは、まさにパンとの相性ぴったり。オニオングラタンスープのようにガーリックトーストをひたひたに浸していただくもよし、カリッと焼いたバゲットの上に玉ねぎを乗せて、パクリといくもよし。パンをとおして口の中にじゅわっと広がるだしの味わいを、どうぞ存分に味わってください。

玉ねぎの焼きスープレシピ 玉ねぎの焼きスープレシピ

[材料](2人分)

玉ねぎ

2個

ベーコン

20g

ピザ用チーズ

20g

A

400ml

オリーブ油

小1

バター

小1

黒胡椒

適量

パセリ(みじん切り)

適量

[つくり方]

  1. 玉ねぎは根本に十字の切り込みを入れ、ラップに包んで電子レンジ(600W)で7~8分加熱する。ベーコンは1cm幅に切る。
  2. 鍋に油を入れて火にかけ、ベーコンを炒める。【A】を加えて強火にし、沸騰したら玉ねぎ、バターを加えて約5分弱火で煮込む。だしパックを取り出す。
  3. 耐熱容器に②を注ぎ、チーズをのせる。トースターで焼き色がつくまで焼き、黒胡椒、パセリを散らす。

ポイント
玉ねぎに十字の切り込みを入れると、味が染み込みやすくなります。

田原

玉ねぎを丸々1個使うので、うまみがたっぷり。それをパンと一緒に味わって欲しいです。合わせるパンは断然バゲットで。カリカリに表面を焼いて、スープにひたしてお召し上がりください。

レストランで、添えられたパンがおいしいと「あたり!」と、なりませんか?その気分を、そのままおうちでも。洋風のちょっとリッチな料理をご紹介しましょう。

パンでぬぐうために生まれた
豚肉のトマト煮


野菜だしとトマト缶でグツグツ煮込んだソースは濃厚。ごはんもいいけれど、やっぱりパンでぬぐって、あますところなくいただきたい。そして香ばしく焼いて煮込んだ豚肉はホロリと柔らかく、こちらもまた、パンとのコンビネーション抜群。つまり「パンを添えるために生まれてきた」と言っても過言ではない、とろけるひと皿なのでした。

豚肉のトマト煮レシピ 豚肉のトマト煮レシピ

[材料](2~3人分)

豚バラかたまり肉

1本(約500g)

A

トマト缶

1缶(400g)

野菜だし(袋を破って)

2袋

100ml

醤油

大1

砂糖

小1~2

いんげん

6本

[つくり方]

  1. いんげんは茹で、半分に切る。
  2. フライパンにオリーブ油(分量外)を入れ火にかけ、豚肉を全面焼く。【A】を入れ、落とし蓋をし約15分煮込む。
  3. ②の豚肉は食べやすい大きさに切り、煮込んだ汁(ソース)と一緒に盛り、①を添える。

田原

野菜だしとトマトって、私は最強の組み合わせだと思っていて。そこに豚肉も加わった味を、本当に余すことなく食べてほしいんです。パンに合うなと思った一番のポイントはそこですね。

お次は、パンで“ぬぐう”のではなく、パンで“はさむ”とおいしいこちらです。

大人はこれをパンにはさんで
キャベツたっぷりメンチカツ


食欲旺盛なティーンエイジャーの頃、カツサンドは思わず手が出る、うれしいパンだったなぁ、なんて人も多いのではないでしょうか?パンにしみた衣や油に、ちょっとしたノスタルジーを感じたり。そして大人になったあなたには、ぜひこの<キャベツたっぷりメンチカツ>をパンに挟んでいただきたいのです。ポイントは、たねに使われている椎茸だし。ふわっと独特の風味が、おいしさを引き上げてくれます。滋味深い大人のメンチカツサンド、ぜひ作ってみてください。

キャベツたっぷりメンチカツレシピ キャベツたっぷりメンチカツレシピ

[材料](2人分)

合いびき肉

100g

A

キャベツ

150g

玉ねぎ

1/4個

B

椎茸だし(袋を破って)

1袋

溶き卵

1/2個分

ひとつまみ

C

溶き卵

1・1/2個分

薄力粉

大3

大1

パン粉

適量

揚げ油

適量

[つくり方]

  1. 【A】は粗みじんにし、耐熱皿に入れてラップをかけ、電子レンジ(600W )で3分加熱し、粗熱が取れたら水気を絞る。
  2. ボウルに合いびき肉、【B】を入れて粘り気が出るまで混ぜ合わせ、①を加えてさらに合わせる。
  3. ②を4等分にして丸く形成し、合わせた【C】、パン粉の順にくぐらせる。
  4. 170℃の油に③を入れ、上下を返しながら約5分じっくりと揚げる。

田原

メンチカツ、ぜひふわふわの食パンとかふわふわのロールパンに挟んで欲しくて選びました。椎茸だしというと和風の印象ですが、きのこ類とパンって合うんですよね。

じんわりクリーミーなコク
2色のだしパテ


パンに塗るパテがよいのは、おもてなし時に用意しておくと、ぐっと「それらしく」なるところ。食事の前のオードブル、もしくは食後のワインとともに。そんな「場」と「間」が持つひと品にも、だしがよい仕事をしてくれていますよ。こちら鶏レバーとアボカド、色もとりどりのだしパテです。いずれも茅乃舎だしの袋を破って混ぜ合わせることで、味わいとクリーミーさが加わり、味が決まります。あまりのおいしさに思わず目を丸くするゲストの姿を想像しながら、作りましょう。

だしパテレシピ だしパテレシピ

[材料](2人分)

アボカド

1個

A

茅乃舎だし(袋を破って)

1袋

レモン汁

小2

タバスコ

小1/2

鶏レバー

150g

茅乃舎だし(袋を破って)

1袋

にんにく

1片

オリーブ油

80ml

[つくり方]

  1. 【グリーンパテ】アボカドは皮をむいて軽くつぶし【A】を加えて混ぜ合わせる。
  2. 【ブラウンパテ】レバーを一口大に切り、約5分水にさらした後、茅乃舎だしをまぶす。(冷蔵庫で15分置くとよりおいしい)
  3. 鍋にオリーブ油、にんにく②を入れ火にかける。沸騰し始めたら、弱火で約5分煮る。
  4. 温かいうちにレバーを取り出し、スプーンでつぶす。

田原

パテってちょっとハードルが高いイメージがあると思いますが、この機会に作って食べて欲しいなと思い、選びました。準備する食材も手軽です。

リッチでうっとり、
海老バターバゲット


昨年、新しく茅乃舎のだしシリーズに加わった「海老だし」をご存知でしょうか。香ばしく焼き上げた国産海老に、真昆布やほたて貝柱のうまみが調和した、香り高く深い味わいです。実はこれ、バターとベストマッチであることが、レシピ開発スタッフによって発見されました。室温に戻したバターに、袋を破った海老だしを練り込むだけで、うっとりと贅沢気分に浸れるバターに早変わり。まさしく「パン泥棒」のおいしさなのです。

海老バターバケットレシピ 海老バターバケットレシピ

[材料](3~4人分)

海老だし(袋を破って)

1袋

無塩バター

50g

バケット

適量

[つくり方]

  1. バターは室温に戻す。
  2. ボウルに①、だしを入れ、練り合わせる。
  3. バケットに塗る。

田原

これはもう本当におすすめです。おいしいパンだからこそ、バターにもこだわりたい。そんな時、いつものバターをちょっと一工夫して更においしくできるのがこのレシピです。

いかがでしょうか?これで証明されたでしょうか?

パンとだしは、合うんです(やっぱり)。

茅乃舎だしのご購入はこちら
https://www.kubara.jp/kayanoya/all_dashi/kayanoyadashi/

野菜だしのご購入はこちら
https://www.kubara.jp/kayanoya/all_dashi/yasaidashi/

椎茸だしのご購入はこちら
https://www.kubara.jp/kayanoya/all_dashi/shiitakedashi/

海老だしのご購入はこちら
https://www.kubara.jp/kayanoya/all_dashi/ebidashi/

掲載している商品情報は記事公開時点のものです。
最新の情報は久原本家通販サイトにてご確認ください。

①②③④⑤⑥⑦⑧⑨⑩⑪⑫⑬⑭⑮⑯⑰⑱⑲⑳㉑㉒㉓㉔㉕㉖㉗㉘㉙㉚㉛㉜㉝㉞㉟㊱㊲㊳㊴㊵㊶㊷㊸㊹㊺㊻㊼㊽㊾㊿

折々の会とは

日本の食文化ならではの「知恵」を、日々の暮らしで実践していくための、
久原本家のポイント会員様向けサービスです。ご入会は以下よりお進みください。

#くばラボ #カレー #繰り返しつくる和食 #黄金あなご #ひつまぶし #お手入れ #白胡麻ドレッシング #すき焼きの割り下 #柚子胡椒 #イベントレポート #お雑煮 #和食の日 #ひじき #久原本家北海道 #ロングテーブル #ひめくりレシピ #しゃもじ #工房 雲 #子どもごはん #初摘み山椒味噌 #エスニック #減塩茅乃舎だし #母の日 #気持ちよい調理のひみつ #煎り酒 #文化鍋 #ほうれん草 #茅乃舎極みだし #作り置きレシピ #だしオイル #蓮根 #辛味つぶぽん酢 #柑橘つぶぽん酢 #胡麻鍋のだしとつゆ #茅乃舎のだし鍋のだしとつゆ #おでんのだしとつゆ #青柚子胡椒 #柚子茶 #生七味 #深川製磁 #あごだし #朝ごはんレシピ #応量器 #じゃがいも #飲む麹 #茅乃舎白だし #海老だし #パーティ料理 #大根 #副菜 #塩麹 #煮干しだし #土鍋 #安楽窯 #季節の自家製 #グラタン #かぶ #発酵食品 #野菜だし #アウトドア #メスティン #さつま芋 #炊き込みごはん #スパイスカレー #冷たいだし #かぼす #へべす #季しずく #生姜茶 #料理教室 ##丑の日 #土用 #椒房庵 #くばら #ざる #松野屋 #素麺 #茅乃舎だしつゆ #お弁当 #曲げわっぱ #空豆 #春野菜 #米糀 #椎茸だし #ピザ #手しごと #おうち時間 #味噌キット #だし #スープ #折々の相談所 #持ち手付味噌ストッカー #山茹で筍御膳 #我戸幹男商店 #山中漆器 #山菜 #甘酒 #ちらし寿司 #桃の節句 #発酵 #有田焼 #常滑焼 #輪島塗 #擂鉢 #京竹短箸 #お買い物袋 #あずま袋 #片手土鍋 #野田琺瑯 #茅乃舎めんつゆ #昆布だし #茅乃舎 ##おみくじ #お菓子 #久原甘糀 #あま糀 #茅乃舎だし #ローストビーフ #やさしい和漢だし #きのこ #十穀鍋 #鶏だし #黄金比のだし #歳時記 #お屠蘇 #お正月 #黄柚子胡椒 #だし炊き御飯の素 #ポイント交換 #会員限定 #御料理茅乃舎 ###季告げ #四季を楽しむ商品 #四季を大切に暮らす #レシピ #パプリカ #動画 #茄子 #インスタライブ #料理教室 #ズッキーニ #茅乃舎ノ道具